教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校三年生で調理師になりたいと思っています 小さいころから食の世界にあこがれています ですが現実的には給料が低く…

今高校三年生で調理師になりたいと思っています 小さいころから食の世界にあこがれています ですが現実的には給料が低くとても厳しい現実のようです 食に携わる仕事で人並み一般くらいもらえるものはないのでしょうか父が自衛隊で調理師として働けばそれなりの給料はもらえるといっていたのですが どうなんでしょうか?

続きを読む

560閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海自と空自には「給養」と言って飯炊き専門の部隊がいます。 陸自は専門職でなく通常は他の業務をしてる隊員から一時的に引き抜いて調理要員を確保しています。 「パイロット」「艦艇乗り」「航空機整備」「歩兵」などと職種が数ある中に「給養」もあるわけですので 他の自衛官と同じような給与や待遇を受けています。 海空の給養員はときどき自衛官としての最低限度の訓練(射撃など)を受けつつ 専門職として調理業務をしている自衛官なので 食事を作りながら安定した公務員として生きてみたいならむしろ天職かもしれません。 というのは海上自衛隊や航空自衛隊に入る人はやっぱ国防とか海や空が好きで自衛隊を目指す者が多く 「俺は飯を作りたくて海(空)自に来たぜ!」という人はほとんどいません(笑) なので給養職は人気が無く、第一志望にすれば入りやすいと思います。 ちなみに調理師の国家資格を取るには「一年制の専門学校卒業できれば無試験で取れる」か 「食に係る業務を二年以上続けて受験資格を取った後筆記試験で合格する」のどちらかを満たす必要がありますが 自衛隊の給養職は後記の二年の実務経験に該当しますので 本人が資格取得を目指すなら部隊は応援してくれるでしょう。(別に調理師資格が無くても給養で働けます)

  • 食に携わる仕事で、給料や身分が安定しているものだったら、 (管理)栄養士はいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる