教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業説明会で服装自由と書いてあったりリラックスした状態で聞いてほしいので普段着でお越し下さいと書いてある場合。

企業説明会で服装自由と書いてあったりリラックスした状態で聞いてほしいので普段着でお越し下さいと書いてある場合。それなのにスーツを着てくる人々は?まあ他にも説明会が入ってたら仕方ないですが。 その日はそのような会社しか入ってない人の意見を聞くと、それでもスーツで行くのは無難だろう。 確かにそうかもしれないが、会社の言うことをきっちり守れていないということになるのでは? 普段着で聞いてほしいという意図を破ってしまうのでは? それにあまりラフな格好で行くつもりはないです。地味な服装でいいかなと。

補足

チノパンとボタンダウンで行こうと思います。 でも説明会だったらスニーカーとジーパンの方もいました。 その方々はもう選考対象外でしょうかね?

続きを読む

5,724閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別に他人のことなどどうでもいいじゃありませんか。 要はあなた自身がその会社から内定がもらえるかどうかということでしょう? 服装自由といわれた説明会の場合、受付の段階でチェックしているかどうかだけですよ。 人事担当者が受付にいるか、普通に事務職の女の子がいるかは行ってみないことにはわかりません。 服装自由と敢えて書いてきているとき、採用者側の考え方にはいくつかあります。 ①全く気にしていないので、気楽に来てくれという意味。 ②自由と言ったときの服装の選択をどう捉えているかを見たいという意味。 特に②の場合、スーツで行く人に対して、無難なのでOKと感じるか、個性がないと感じるかは社風にもよるでしょう。 地味なカジュアルで行く人を無難と見るかもしれませんし、面白味のない人間と感じるかもしれません。 スニーカーとジーンズとか女性ならミニスカートとかラフすぎたり派手だったりという格好で来る人を、非常識と見るかもしれませんし、虚栄心が強いのかと見るかもしれませんし、なかなか勇気があって独創性もあり面白いと見るかもしれません(無論これはかなり危険な賭けですが(笑い)。でも当たればその時点で採用有力候補でもあります)。 ですから、わからないのです。 あなたご自身をどう表現するかということですから、思ったとおりの服装で良いと思いますよ。

  • 結論は、その企業の企業説明会での服装はどうでも良いのだと思います。(採用には全く関係ないということ。) ただ、ほぼ100%の人がスーツでくると思うので、ラフな格好でくると目立ちます。もし、それが気になって説明会の内容が頭に入らないという気がかりがあるのであれば、無難にスーツが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服装自由(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる