教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の派遣とコールセンターの契約社員、 どちらが後々、役に立つか悩んでいます。 私事の質問で申し訳ないのです…

医療事務の派遣とコールセンターの契約社員、 どちらが後々、役に立つか悩んでいます。 私事の質問で申し訳ないのですが、ご意見いただきたいです。条件は、両方ともほぼ同じです。 医療事務は産婦人科、コールセンターはインターネットバンキングの ヘルプデスクです。 大学を今年卒業したのですが、正社員では内定をいただくことが出来ませんでした。 しかし、どちらかで社会人経験を積んで、後々はちゃんと正社員で働きたいと考えています。 その際、どちらに進んだほうが自分にいいのか悩んでいます。

続きを読む

1,746閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    好みと人それぞれで何とも言えませんが、コールセンターはどちらかというとそれぞれの業務に特化した知識を要求されるが、慣れればその道で比較的やりやすい、医療事務は医療用語や薬の種類を覚えるのがやや面倒ではあるが汎用的で、割とどの病院に行っても通用するといった特徴がある気がします。 自身はインターネット申し込み受付を行うコールセンターにいます。 自分の身内が医療事務をやっているのですが、個人病院のため、知識はそれほど求められず、どちらかというと受付で来た来客の「顔」となってもらっている、という役回りだと聞きます。楽ではあるけども一方では退屈ではある、との事でした。 いずれにせよ、社会人経験を積むのであれば早めに手を打たないと、時間が空くと「この間、何をやっていたの?」と突っ込まれます。 悩まれると思いますが思い切った決断をして進んでください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる