教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣されているのに雇用形態はアルバイト

派遣されているのに雇用形態はアルバイト最近こういうのは多いのですか? 少し前に、Aという会社が求人を出してました。よさそうだから応募しようと思いましたが、勤務地はBという会社の契約社員となっていました。昔ある派遣会社に登録してある会社で働いた時は自分達の立場は派遣社員でした。何で派遣されているのに派遣社員でなく、バイトや契約社員というのですか?

続きを読む

318閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >何で派遣されているのに派遣社員でなく、バイトや契約社員というのですか? nekotootomodachiさんがしている業務が、政令26業務(契約書に 「○号□□業務」などの記載がある)ではなく、それ以外の自由化業務の場合は、 人材派遣の案件ではなく、有料職業紹介の案件である可能性が高いと思います。 人材派遣と有料職業紹介は法的には異なる契約形態で、両方とも 厚生労働大臣の認可が必要な業務になりますが、両方とも人材を扱う業務の為、 両方の認可を持っている会社は少なくありません。 派遣の認可は【般○○‐○○○○】、有料職業紹介の認可は【○○‐ユ‐○○○○】 のようになっているので、HPや求人誌などで確認してみてください。 有料職業紹介の案件の場合、派遣会社(厳密には紹介会社です)がスタッフを 紹介先の企業に紹介して(この場合、事前面接は合法になります)、就業が決定した 時点で、雇用契約を紹介先とスタッフが締結する為、紹介先のバイトや契約社員で あっても、何の問題もないことになります。 >最近こういうのは多いのですか? 質問に対する答えが前後しましたが、増えています。 理由は自由化業務の派遣可能期間が最長3年になっていて、派遣契約での 契約が継続できない案件が増えていることと、現在審議中の派遣法改正案では 自由化業務の派遣が実質上禁止になるからです。 (常用雇用での派遣は可能ですが、派遣会社にとってリスクが大きすぎます。) 有料職業紹介というのは、以前は正社員の紹介というのがほとんどだったん ですが、今は、派遣会社が有料職業紹介の認可を取得して、従来は 派遣だったものを置き変えていっているというのが現状です。 中には日雇い派遣を職業紹介に変えていくような、 脱法行為に近いものもあります。 内容をよく確認してから働く方が良いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • それはたぶんA社がB社の契約社員の求人を代行して広告を出しているのではないでしょうか? A社はB社から人材の紹介料を貰うだけで、もしB社で契約社員になるということになったら、B社から給料を受け取ることになるでしょうね。 もしこれが派遣社員となっていたのなら、A社から給料を受け取ることになるでしょう。 A社が派遣会社であるなら、この求人は派遣の事業ではなく、紹介の事業内の求人でしょうね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 僕も同じ経験ありました。 多分、その求人サイトで「契約社員」より「派遣」の広告料が安い? エサだったかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる