教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤で県外に行きます。 家族は自宅に残って自分一人で単身赴任です。 この場合、下記はどうするのでしょうか? ①住民…

転勤で県外に行きます。 家族は自宅に残って自分一人で単身赴任です。 この場合、下記はどうするのでしょうか? ①住民票は移さなくても大丈夫でしょうか? ②役所に転出・転入届けは? ③銀行等への住所変更届けは?④運転免許書は? ちなみに隔週末に自宅に帰ります。

続きを読む

1,165閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も「単身赴任」を何回か経験しましたが、手続き関係は一切しませんでした。 理由としては、留守宅に家族(妻子)がいるので、困らなかったからです。 役所関係の連絡は「留守宅」に届きますので、確認ができますから。 単身赴任先はあくまでも「仮住まい」ですから、手続きはしないでいいでしょう。 ①住民票・・・単身で単身先の住民票が必要な場合は、まずありません。 ④の免許証の住所変更をする場合は、住民票が必要になりますが、免許証住所を変更しなければ「運転出来ない」と言う事もありません。 ただし、「軽自動車」などを購入する場合は「住民票」が必要になります。 後は、住民税の「課税」くらいですか。ご承知の通り、住民税は1月1日現在の住民票所在地に対して「納税」します。 ですが、これも「仮住まい」との考えで、問題はありません。(役所も調べません。) ②住民票の異動がなければ、届出の事由が発生しません。 ③必要ないでしょう。留守宅のままでいいです。 ④①で述べた通りです。 単身赴任、「貴方v」も大変でしょうが、「留守宅」とのコミュニケーションをしっかり取られて、頑張ってください。

    11人が参考になると回答しました

  • 現在単身赴任中です。 ①~④は変更する必要はありません。 留守宅に家族がおられれば、何らかの連絡があっても問題ありません。 しいて言うなら④ですが、帰省するタイミングや回数により検討が必要かもしれません。 ④が必要なら①・②も必要になります。

    続きを読む
  • 単身赴任の経験者です。先ず単身赴任の場合 無理に住民票は移動させなくても結構です。私もしませんでしたし家族がいる所にあった方が何かと都合がいいと思います。従って②も不要です。③は必要に応じてですね。私の給料振込口座は住所変更しましたが後の口座はしていません。現実問題①にも関係するので無理に変更はしなくても使用するに当たっては何ら制限や不便なことはありません。どちらかに通帳、もう一方にカードがあれば双方で使用出来ます。④だけは更新の際不便ですが2週間に1度自宅へ戻れるならこれも不要です。(①にも関係して来ます)私の場合 年に2~3回しか戻れませんでしたが結構な頻度 自宅へ帰ることが出来るのであれば状況に応じてですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる