教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 去年4大の文学部を卒業した者です。 今現在は23になります。 去年から就職活動を続けて来て、去年の…

はじめまして。 去年4大の文学部を卒業した者です。 今現在は23になります。 去年から就職活動を続けて来て、去年の7月にハローワークの紹介で就職しました。 そこで営業事務の仕事に従事しました。しかし今年の一月に首を切られ、 1月から求職を続けていますが、一向に内定が出ない状況です。 そこで、4月に学校に通いながら、簿記2級の資格を取り、 事務系の職業に絞った活動をしようかと思っています。 11月には取得できる見込みです。 専門学校の先生に相談したところ、 事務職の場合求人も少なく、企業側は新卒の方を優先する為、年齢的に不利なのではないかと 言われました。 そして目指すならば簿記よりも公務員試験対策の講座を受講したらどうかと言われました。 それは、今年の秋、もしくは来年の春合格に向けた講座です。 もし試験に合格できなければ30くらいまでは延々と公務員試験を受けることになります。 どちらも狭き門だと言われました。 しかし私としては簿記2級を取って今年いっぱい就職活動を続けて行きたいとおもっています。 簿記の資格を持っているからといって確実に就職できるとは限りません。 在学中に資格を取って受けにくる学生もいると思います。 以上のような状況にあり、簿記か公務員試験か迷っています。 皆さまのお考えをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

342閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某企業の経理部で働いております。簿記取得(1級)と 公務員受験の経験もあるので参考になりましたら。 結論から申し上げますと、私は簿記取得をお勧めします。 理由は、公務員試験はほとんどが年1回であり、その試験に 落ちたらあとがありません。どこでも良いので公務員と思い 複数受験するのであれば話は別ですが。 逆に、簿記は資格取得すれば民間企業にいくらでも 応募ができます(毎日でも)ご質問者様はまだ若いので 未経験でも十分可能性があります。 そのためにですが(経理関係志望を前提に話します) 『日商簿記1級』を目指されてはいかがでしょうか? 私はいつもこのようにアドバイスしております。1級 取得できれば贅沢言わなければ就職はあります。 簿記1級は年2回、あと同レベルの試験で 『全上上級』もあります。日商1級と比較すれば 多少評価が下がるのと、試験の傾向が違いますが W合格も不可能ではありません。また、全経上級 合格も相当な価値があります。少なくとも企業の 経理担当者なら価値を正確に評価できます。 但し、公務員試験の初級職よりはかなり難しいと 思います。まだ若いと言っても、確かもう初級職は 受験できないのでは?中級・上級職になると更に 競争が厳しいため、『日商簿記1級』の方が チャレンジできる回数を考えますとお得かと。 あと、現在簿記2級を取得されているとのことですが はっきり言いまして、ほとんど評価されません。理由は 『簡単』だからです。その他の状況が解らない為何とも 言えませんが、仕事を探し続けて見つからない状態が 続くよりも、その時間と労力を資格取得に向けて 合格後に就職活動を行った方が良いのでは? ( 多少無責任な発言になり恐縮ですが ) 最後に私は企業で採用担当の身でもありますが、 簿記2級、又は同程度の資格をお持ちの方はかなり いらっしゃいます。一方『日商簿記1級』レベルの資格 をお持ちの方はそうはいません(50人に1人ぐらいです) 私は大学在学中に日商1級を取得しましたが、確実に 採用担当者の目に止まりました。 今よりワンランク上に行くためには何かしらの『もの』が 必要だと思いますので、是非頑張ってみてください。

  • 今年4回生になるものです。 就職活動を行ううちに多くの学生さんに会ってきましたが、正直簿記2級レベルはザラにいます。本当に意外といます。 どうしてそんなに2級に固執されるのか疑問に思いました。1級に挑戦されたらいかがでしょうか。 世間では3級1週間、2級1カ月、1級3カ月~5カ月といわれています。 予備校に通うのであれば、費用対効果を考えても1級をお薦めします。ダブル受験だって可能ですよね。 大学生で1級を持っている人はそういません。私の知り合いには一人もいませんし(どうでもいいですねww)・・・ 先輩である方に偉そうな口をきいて申し訳ありませんが、あなたは新卒にくらべるとかなりハンデを背負っています。 中途採用で入るにはそれなりの経験を持っていないと相手にしてもらえない(中途教育のノウハウがない企業が多いらしいです)ので、それなりの「資格」を持って臨まないといけないと思います。 そして最後に、公務員を目指してください^^ 私の知人で2名、公務員として働いている人がいます。(京都府と福岡県) そのうち一人は働きながら勉強をしたそうです。もう一人の人の同期には26歳の方もいるそうです。 働きながら受かる人もいるので、是非公務員を目指していただきたいです。受かれば周りの評価が100倍くらいあがりますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる