教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト、パート、正社員・・・働いてる皆さんに質問です。

アルバイト、パート、正社員・・・働いてる皆さんに質問です。現在、就活中の専門学生です。 わたしはなんだか、働く意欲が低いのではないか・・・と思っています。 自分の周りの友だちも、意欲の低い人が多いように思います。 もちろん、やる気満々で仕事をしている友だちもいるのですが・・・。 今、アルバイトをしているのですが、バイトに行くのもだるいなーと思うことが多いです。 行ってしまえばちゃんと働けるのですが、行くまでがどうもやる気が出ないんです。 目的というか、欲しいものや行きたいところがあってバイトをしていますが、それでも行きたくない・・・と思う日も多いです。 でも、辺りを見回せば世の中には毎日一生懸命に働いてる人がいっぱいいて、本当に尊敬するし、不思議に思います。 そこで教えて欲しいのですが、皆さん何の為に働いているのですか? 何を決め手にその職業を選んだのですか? あと、どうしてもやる気が出ないときは、どうやってやる気を出していますか? できれば職業も一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

226閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    OLです。 学生も社会人も同じではないでしょうか。行くまではだるいですが、行けばばりばり働きます! 私は転職経験があり、3ヶ月程職を持たない時期がありました。 いやー、辛かった。何が辛いって肩書きがない自分。学生でも会社員でもなく、ただ存在してるだけって気がしました。税金はそれでもがっぽりとられますし(笑) 再就職したときすっごく安心しました。地に足ついたって感じです。 なので社会的地位を確保…という意味合いが強いです。ほしいもの行きたい場所たくさんありますが、普段不自由だから自由になりたくて旅行とかしたくなるんですよね。職なしでふらふらしてるときはそんな欲求がなかったです! 仕事やだとか会社辞めたいとか思いますけど、実際は働いていたいです。 事務職がよかったので職種では悩みませんでした。

  • 質問者さんは、学生さんだし、本当の意味で生活が懸かっているわけではないからある意味「甘い」んだと思いますよ。 毎日一生懸命働いているのは、自分や家族の生活が懸かっている人が多いからでしょう。働かなければ住むところも食べるものも着るものも確保できないとなれば、「働く意味はなんだろう」なんて考えてる場合じゃないんですよ。不思議でもなんでもないんです。欲しい物のため、行きたいところに行くためにだけバイトしていればいいなんて、世の中のお父さん(だけではないですが)が読んだら怒りますよ。みな、生きていくために働いているのです。欲しいものなんて二の次ですよ。 ちなみに私は高校教員ですが、やる気が出ない時にどうやってやる気を出すも何も、職場には行かないといけないんですよ。「今日は雨だからいやだな」「寒いなあ」「暑いなあ」「今日は熱があるけど」などと言っている場合ではないのです。私は熱があっても、声が出なくても授業をしています。誰も代わりに授業をしてくれないのです。 なぜそこまでするのか、と聞かれたら、「使命感」としか言えないかもしれません。 質問者さんもいつかわかると思いますよ。

    続きを読む
  • 働くのは大変だしやる気が出ないことももちろんあるよ。 ただ頑張って上に上がれば自分が認められたってことでしょ。そういうのが気持ちいいんでしょ。 お金のためももちろんだけど上にいけばもっと自分の意見が言えるようになる。だからやりたい仕事を頑張れば自分の思うように…。やる気がでないなら…やる気のない状態でやればいいよ。 バイトだとあまりそういうのがないからやりたい仕事やりゃ変わってくるんじゃない。

    続きを読む
  • 働く意欲が低いとお嘆きですが、人間の本能ですので仕方ありません。ただ、そのようなネガティブ思考で続けていけば、将来どうなるかは推察出来ると思います。生物全ての環境は競争です。種の保存や自らの遺伝子を後世に残す為、戦っているのです。負けたいのですか?。やる気がなければそのままにしていて下さい。 一生懸命に努力している方々と【差】が開く一方ですので・・・。 人間、努力して成長するのです。そして、努力は報われ、後悔も少なくなります。 横着・怠慢・面倒の選択肢を選ぶ事が、【他人に差をつけられている・格差が広がっている】という認識にならなければ、ご理解頂けませんね。 一生懸命に働いている方々を尊敬するのであれば、ご本人も尊敬されるようになれば良いのでは?。 不思議に思っているという考えを捨てて、変えてみませんか?。 悩みを解決する為、このサイトに書き込みされていると存じますので、きっと出来ますよ。【努力は成長の糧です】お忘れ無く。 私の職業は、IDに記載致しております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる