教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員について。。。 公務員は資格じゃなくて就職活動の一種だ、と聞きました。 つまり①公務員試験に受かる=公…

地方公務員について。。。 公務員は資格じゃなくて就職活動の一種だ、と聞きました。 つまり①公務員試験に受かる=公務員として就職が決まる、ということですよね? また②今年実施される試験を受けて受かった場合、働き始めるのは来年度からということになるのですか? それとも民間の中途採用みたいに「○月から大丈夫です」とある程度指定できるものなんですかね? ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方公務員の場合は、基本的に合格=採用と考えていいでしょう。 極稀に採用漏れ(最終合格したのに採用されず)もありますが、あくまでレアケースです。 比較的小さな自治体だと採用漏れが発生する確率が高いようです。 ですが、都道府県庁や政令市などの大規模自治体であれば、採用方法が特殊な特別区以外は採用漏れは無いと考えていいでしょう。 働く時期ですが、新卒であれば基本的に4/1です。 既卒であれば場合によっては10月など中途からという場合もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる