教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の仕事について。

未経験の仕事について。経理補助の経験が10年あり、去年派遣切りに合い事務の仕事をしたいと思いパソコンの資格を取りましたが、事務の仕事がなく、将来需要のあるホームヘルパー2級の資格も取ることにしました。ヘルパーは平日老人ホームの実習が3日間あるので、休みの融通の聞くデパ-トの販売のバイトの面接へ行きましたが、店舗で店長候補として採用したいと連絡がきました。1年バイトとして工場で製造と味覚の勉強と色んな店舗で販売の勉強をして1年後は正社員として採用したいと提案してきました。事務の経験しかないので不思議です。前職は月平均28万円の給料で今回はバイト見習い中は900円でかなり給料が違います。お金は欲しいだけシフトを組むので心配しなくてよいのでと言ってくれています。このご時世職が選べない事もわかっていますし、現在33歳独身女なので社員になる道は厳しいかと思います。好きな業界ですが、未経験なので苦労するし、もしかしたら合うかもしれない、途中で投げ出すわかにも行かないし、給料面バイトで1年食いつなげるかも不安です。いつ仕事につけるかわからないキャリアの長い経理事務か将来需要の高い介護か現在声がかかっている1年バイト後社員予定の販売かどの道に行くか悩んでいます。皆さんが私の立場だったらどの道に進みますか??

続きを読む

556閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在37歳♀です。 経理事務の仕事を常にさがしながら、とりあえず店長候補でデパートのバイトに行くという選択をします。 デパートもおっしゃるとおり正社員にしてもらえるかどうかは不明なところ。 シフトは入れてくれるとの事なので、食いつなぐ(言葉悪くてすみません)には大丈夫じゃないかと思います。 で、そちらが楽しいと思えて、正社員になれそうであればなれば良いし、 平行で経理事務も探して行けば良いと思います。 私の場合ヘルパーはないです。 友人にそういった仕事をしてる子が居るのですが、 あの仕事は年いって続けていける仕事ではないみたいです。 年とってくると、だんだん全体を見るような仕事につけるように、 もっと上の資格(ケアマネージャーとか言ってたかな・・・)を取っていかなければならないらしいし、 それまでにも経験も必要でしょう。 その資格が取れないという話ではなく、 今からスタートで、その資格をとり、上になるまでに体力の衰えがくるのではないかと思うのです。 「介護」ってほんとに体力勝負ですよ・・・ かなりの人が自分自身が身体(主に腰)を傷めてしまってるようです。 という事で、質問者さまの現在の年齢からして、 介護で、将来はきついかな・・・と。 ヘルパー2級とっても実際時給900円とかですから、 今のデパートのバイトと変わらないですしねぇ・・・ 正直、今後必要ですばらしい仕事だと思いますが、 私の感覚では割が合わないと思ってしまいます。 相場をもっと上げるべき仕事だと思いますが、 そんな事は言っても仕方ない事ですしね・・・

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる