教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者はこれからの時代が大変なのでしょうか?

医者はこれからの時代が大変なのでしょうか?医学部志望の高校生ですが、最近医者はこれからの時代が大変 というのよく聞きます。 なぜなのでしょうか? 調べたんですが見つからなくて・・・・・

2,188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厚労省により、以前と体制が変わったことによる「しわよせ」がくる日が訪れると思います。 ◆まず医師不足について。 医師が少ないと、一人あたりの負担が増え激務となります。その結果、医師自身もいつ体を崩してもおかしくないギリギリの状態で働き、やがて病院を去っていきます。体調不良や開業など理由は様々。そんな、激務の病院で誰も働きたいと思わないので、欠員を補充することがなかなかできず、残りのスタッフの一人当たりの負担が更に増えます。そして、冒頭に戻る。悪循環です。地方ほど医師不足は深刻です。 昨今、なぜここまで医療不足が叫ばれるようになったかというと、研修医制度が昔と変わったからです。それにより、自由に研修先を選べるため、人が集まる病院とそうでない病院の差が出ています。以前は、医局から地方に人を派遣するという制度が機能していたので、どんなに田舎でも大学病院からの派遣医師で人員を確保できていたのですが、新しい研修医制度で大学病院を研修先として学生が選ばなくなってきているので、大学病院は人を派遣するだけ人員がおらず、派遣していた医師を次々と引き揚げ、更に代わりの人を派遣する事もできなくなっています。そのため、地方の病院の医師不足は深刻です。 ◆訴訟へのプレッシャーについて。 患者さんやご家族に同意書や説明の時は、言葉遣いも含め神経を使います。昔は必要のなかった事でも今は事前にきちんとしておかなければいけなくなった事があり、訴訟に対しては常にプレッシャーがあります。病院選びから、医者の評判、治療内容など、ネットで簡単にいろんな情報が見られるようになったからでしょう、いろんな人がおられます。 ◆ベテラン医師の引退 今の研修医制度では、昔と違って研修医は大切に育てられています。仕事での責任も勤務時間も昔とは比べ物になりません。ある日突然、僻地への赴任を命じられる事もありませんし、つらくなれば別の病院へ行くか開業するか・・・という考えの世代が一人前になる頃現在のベテラン医師も引退し、自分たちが戦力にならなければならない時、果たしてどれだけの医師が戦力になりえるでしょうか。おそらく多くの病院は『空洞』になると思います。現在も、医師がおらずどんどん廃止になる診療科が増えています。24時間呼び出しがありそうだったり、直接生死に関わるような科に人が集まらないのは事実です。入院・手術・外来もするとなるとそれなりの人員が必要です。“私は自分が体を壊しても病人の為に働くんだ!!”という医師が一人いたとしても、一人でできる事には限界があり、その医師が肉体的・精神的に壊れるのも時間の問題のように思います。 □訴訟リスクのある科で、呼び出しがあるかもしれないので休みも遠出ができず、当直づけで36時間フル稼働も月に数回 □入院無し、当直無しのクリニック、ほとんど生死にかかわらない科なので訴訟リスクも低い 人が集まるところと、人が去っていく(新しい人はこない)ところがの違いは、見えてきたと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる