教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働関係の法律について詳しい方教えてください!!お願いします。

労働関係の法律について詳しい方教えてください!!お願いします。私は介護施設に勤める介護士です。 先日妊娠が発覚し、配置転換を希望したところ、受け入れられず、夜勤に関しても出ているシフトはやってくださいとのことで業務をこなしました。つわりもかなりきつく、再三にわたり日勤帯を希望したのですが、やはり出来ないと・・・(人が足りないため) 私は結婚し、子供も早く欲しいと上司に伝えていました。近日中にできてもいいのかと・・ 出来てもかまわないし、喜ばしいことだからとのことで、また配置転換できるかとの答えも頑張るからとの事でしたので 安心していました。 ですが、結果はこんなでしかも残念なことに、3ヶ月で子宮内胎児死亡で流産手術を行いました。日常業務は非常に重労働です。 病院からも注意しろといわれたにもかかわらず通常業務をこなすしか、ありませんでした。つわりがひどいとき、早退させて欲しいと 頼んでも聞いてもらえず、本当につらいまいにちでした。流産手術後仕事に復帰するさいには、さすがに施設側がやばいと思ったのか日勤帯で復帰の案を出してきました。人手不足は変わらないのに。出来るならなぜ最初からしなかったのか本当に悔しいです。謝罪の言葉も施設側からありません。 就業規則には妊産婦の配置転換など詳しく書かれています。守れない就業規則は何のためにあるんでしょうか?効力は? 疑問でなりません。。 仕事のモチベーションもあがらず、次に妊娠したときの事を考えると転職したいのですが、このまま黙って辞めたくありません。 悔しすぎます。気持ち的には訴えたいきもちでいっぱいです。そのとき勝ち目はありますか?それとも、他に私的に有利な方法で やめる方法はありますか?教えてください。お願いします。

続きを読む

304閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    民事で訴えた方が良いですね。まずは弁護士、特に女性人権に強い弁護士を探すべきです。 それと、あなた自身も反省してくださいね。仕事なんかを優先したばっかりにそういう事になってしまったんですから。あなたは労働奴隷じゃないでしょ? この過ちを二度と繰り返さないようにね。また、そう言う馬鹿な職場(もっとも介護の職場はなかなか奥が深くて単なる労働法の域では語れませんが)を少しでも改善していくように、絶対に何か行動を起こしてください。これから、あなたにも子供がまた出来て、その子供が大人になったとき、安心して暮らしていけるような社会を作るために努力する。それも社会人としての義務ですよ。

  • ①今回の会社側の対応により流産になったかどうかの因果関係を証明する必要がある。 因果関係を証明するのは難しい。。。 ②就業規則で配置転換をどこまで明記しているかです。絶対に転換させるとは書いていないはずです。通常であれば、交代要員ができてからと解釈できるし、配置転換することもある程度の記載だとおもいます。 また、どれくらいの期間だったかにもよります。普通に考えても、1週間後からとかは難しいと思いますし。。。 ③早退させてほしいと頼んで、帰してくれないのは問題があると思います。 でも、体調不良で帰ることを会社側が拒んでも、自分の意思で帰るべきだったと思います。 >気持ち的には訴えたいきもちでいっぱいです。そのとき勝ち目はありますか? 訴えたければ訴えたらいいと思いますが、弁護士に相談して勝ち目があるかどうか・・。一度相談すべきでしょうがね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる