教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、船員をしてます39歳の主です。将来的に、ビル管理技術者の職に就きたいと願っているのですが、これからどのような資格等…

現在、船員をしてます39歳の主です。将来的に、ビル管理技術者の職に就きたいと願っているのですが、これからどのような資格等を取得していくと良いのか、教えて下さい。できれば優先順位も教えて下さい。

373閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    優先順位としては、二つの考え方が有ります。 一つは、難関資格から取得していく方法、もう一つは、簡単な資格から取得していく方法です。 どちらを採るかは、個人差があるので、一概には言えませんが、現実問題として考えた場合は、簡単な資格から取得していった方がいいかもしれません。 それは、いきなり難関資格に挑戦してしまうと、その資格取得をするまでに、何年も掛かってしまい、益々、就職条件が厳しくなる可能性があるからです。 その為、簡単な資格から取得して、必ずしも正社員でなくてもいいので、取りあえずは実務経験が積める職場を見つけ、そこで実務経験を積みながら、難関資格に挑戦し、実務経験と難関資格等を取得した上で、より好条件の転職先を見つけるという方法もあります。 そのようなことを考えると、ビル管理に最低限必要な(ビル管理の求人条件としてよく明記されている)、ボイラー技士2級、危険物取扱者(乙4)、電気工事士等あたりから、取得していくのがいいかもしれません。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、これらの資格以外にも、色々な資格試験受験体験記等が掲載してあるので、もしよろしければ、参考にして下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる