解決済み
昨年末、派遣切りに遭い、2月から在宅介護の常勤として働き始めました。派遣ではデータ入力の事務仕事を2年半程 していました。数ヶ月前からダブルワークとして在宅介護の登録ヘルパーとして週1回程度の業務を現在の介護事業所でしていました。ホームヘルパーの経験は過去にあり、登録ヘルパーで4年半程あります。 何故、常勤になったかと言うと事業所では常勤ヘルパーが1人も居なくて困っているとの事で早急に誘われて就職した感じです。細かい待遇もきちんと説明されず入社したせいか、給料と比較して待遇の悪さが目立って来ました。又、何らかの問題があったのかケアマネが全員退職予定であったり日々揉めている様子。その説明もありません。今までは事業所は人手不足で、社長と提供責任者の2人でこなしていた様子。 以前までは常勤ヘルパーが3人居たそうですが、仕事のキツさや人間関係で退職したそうです。まだ、入社して1ヶ月程ですが、 常勤ヘルパーとしての立場は初めてで、自分の仕事を覚えるのに大変で、ミスもちらほらあります。社長(女性)や提供責任者もミスをよくしている様ですが、お互い笑って流しておられますが、私がミスると嫌な感じで返されます。又、社長から提供責任者の精神的フォローをして、自分自身の疲労感は出さないで気を使って欲しいと頼まれました。自分自身の事で精一杯で頭も回らないのに、とても無理です。ストレスも相当なもので、現在まだ試用期間なのでこのままこのここで続けられるか考えてしまいます。先輩常勤ヘルパーも居ず、事業所の内部の細かな仕事も知らず、場当たり的な指示で慌てて行動させられる事も多く戸惑ってしまいます。何だか当て馬にされただけの様な感じで気持ちよく仕事出来ない感じです。 どの事業所も常勤ヘルパーはこの様な感じでお仕事されているのでしょうか?出来れば、じっくり条件など納得して求職活動をしたいと考えていますが、きちんと情報収集しなかった自分自身のミスだと感じます。探すとしたら、同じ常勤ヘルパーが居る事業所が良いのでしょうか?それともある程度頑張った方が良いのでしょうか?
579閲覧
どこもこんなものか、という問いに詳細な説明ができる人は、現職者はもとより行政サイドにもめったに居ないと思いますが(苦笑)、ご相談文を一読して、「何もそこで辛抱して働く必要はないのでは」という印象です。 質問者さんが働き続ける条件としては、「最初に嫌な部分を知ってしまったことで、後はこんなもんと達観していけば劣悪な職場環境にも耐えていける」点ですが、その嫌な点を指折って数えていく限り質問者さんの有利には作用していきませんから、責任の重さもさることながら、「最初からケチがついた」気持ちはそうそう取り直していくのが難しい気がします。 この経営責任者は、介護の仕事をよく把握できていないか人の使い方が分かっていないか、の印象です。業を興すにはそれなりにの経験から用意周到な準備をして事業所を立ち上げたいもので、「事務所の看板さえ上げれば後は何とかなるだろう」式の考え方でしかない点を、これまでの人たちは感じたからこそ定着していけなかったと思われます。 質問者さんご自身が求職活動上のミスを既に痛感されているなら、二の轍は決して踏むことはないはずです。繰り返せば、よほど勉強のやり甲斐があるとでも発想を変えられることがない限り、その場所で辛抱して働く必要はない印象です・・・
< 質問に関する求人 >
ケアマネ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る