教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農協と簿記。 四月より農協にて勤務します。以前、勤務先から簿記が必要だと聞き、日商簿記の勉強を始めました。

農協と簿記。 四月より農協にて勤務します。以前、勤務先から簿記が必要だと聞き、日商簿記の勉強を始めました。しかし基本的な仕訳は分かっていますが、勉強時間が足りなかったり怠けたり(恥)、体調を崩したりしていたので、明後日の試験は絶望的だと思います。 こちらで農協簿記は仕訳や科目が違うという事が書かれていて、日商簿記検定の資格がなくても大丈夫なのかなと思ったりしています。 農協簿記はまだどんなものか全くわかりませんが、研修が四月以降にあります。日商簿記検定資格がないと業務に差し支えますか?農協勤務経験のある方教えてください。 やはり六月の日商簿記検定の合格を目指して勉強すべきですか?

続きを読む

10,172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格云々では業務に差し支えはありません。 ただ農協簿記は日商簿記とは異なります、私も農協簿記・日商簿記両方を比べたことがあるので。 農協簿記は農協独自の科目があったりします、これらは農協でもテキストはもらえますが、実際、業務の中でもそのまま学べるものもあります。 日商簿記の資格については簿記そのものの考え方は同じなのでそういった基礎知識を身につけたいなら取ったほうが間違いありませんね。 実際に、日商簿記は受けずに研修と勉強で農業簿記は合格できました。

    ありがとう:1

  • 農協勤務経験はありませんが、一般論でお答えしておきます。 日商簿記の試験は結果が全てなのではなく、合格点レベルの勉強を積んで知識を仕入れた自信を持つことが大事なんです。 質問者さんは今春からの就職先が決まっていて、それで仕事の予習的に取り組まれている勉強ですから、もちろん明日の試験に合格することも大事ですが、落ちたところで内定が取り消されるはずもなく、また配属後も何の仕事も与えられなくてボーとする毎日、ということもありえないです(苦笑) 要は修得した知識を元に農協ルールにどう置き換えていくか、その応用力への基礎を固める勉強だと思いましょう。ですから、6月の試験でもまだ間に合うかもしれないし、6月だと既に仕事そのものの研修等が始まっていて試験を受ける意義が弱まっているかもしれないです。でもそれは、実際に配属されてみてからでないと農協関係者でさえも分からないことなんです(全国統一ルールでも何でもないからなんですね)。 いまは正確な仕訳よりも、勉強範囲の用語それぞれについてすぐイメージがとれるような狭く深い勉強に徹しましょう。そうしておく方が、4月以降の仕事に必ず活かせることになるんです、合格の免状そのものよりも・・・ …ご健闘を★

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる