教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

領事館で働くには

領事館で働くには現在大学2年で情報科学科です。 高校生の時は、エンジニアになりたいと軽い気持ちで思っていて今の大学の情報科に入学してしまったのですが、 最近になって、真剣に将来のこと、やりたいことを考えたときに国際的に活躍できる領事館や大使館で働きたいと思うようになりました。 元々サッカーから、外国の言葉や文化に興味を持ち、特にイタリアという国に魅力を感じてイタリアの領事館または大使館で働きたいなと思っています。 働きたいというのは警備員などではなく領事館・大使館職員として働きたいのです。 まず、この2つの違いについて(年収なども)詳しく教えて頂きたいです。 また、こういった試験に学歴は関係しますか。 あと、そのためには、国家公務員Ⅰ種または外務省専門職員採用試験を受け、外務省に入れば良いということらしいのですが 国家公務員Ⅰ種試験と外務省専門職員採用試験の違い(難易度なども)とはなんですか。 一応調べたのですが、確認の意味も込めて、詳しく教えていただきたいのでよろしくお願いします。

補足

親が自己破産していても関係ないですよね?

続きを読む

2,169閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前段に関してはご自身で調べていらっしゃると思うので省略します。 後段に関して回答しますと、外務省専門職員と国家1種両採用試験とでは伸び代に違いがあります。位置づけとしては、外務省専門職員は国家2種相当の地域・分野別のスペシャリスト採用です。一方、海外赴任や幹部まで上り詰めたいのでしたら、国家1種の行政・法律および経済区分で試験を受けなければなりません。難易度は当然後者の方が高いです。出題科目については以下の通りです。(*丸数字は1次試験、2次試験を指す。) <国家1種> ①教養・専門(択一) ②専門(記述)・総合・個別面接 ⇒試験区分は上記の通り選択しなければならない ⇒総合試験は複数資料を分析した上でまとめるもの <外務専門> ①憲法・国際法・経済学・教養・時事論文・外国語 ②口述(外国語)・個別面接・集団討論・身体検査 ⇒教養試験は国家2種と同一問題 ⇒外国語は18種類の中から1つ選択 また、受験に関しての条件に家庭環境は関与しませんので安心して下さい。 (参考)受験制限者 ・被後見人 ・被保佐人 ・禁固刑以上に処されている者 ・懲戒免職受け、処分を受けた日から2年を経過しない者 ・日本国憲法制定後、それを暴力で破壊しようとした者 あるいはそのような集団に属していた者 *公務員になる者には日本国憲法擁護義務が発生します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる