解決済み
実習と就活が被ってしまうかもしれません。 私は現在大学3年で、看護学を専攻しているものです。 看護学を学んでいるのですが、わけあって普通の就活もしています。 少し先の話になるのですが国立大学法人の試験を受けようと思っています。 一次試験(筆記)は日曜日に実施されるので問題ないのですが、 二次試験(2、3回の面接)は平日に実施されるかもしれないのです。(日時はまだ未定なのですが、昨年は平日でした) なので、もしかしたら実習と面接が被ってしまうかもしれません。 実習は、体調が悪い時を除いて、基本的に欠席は認められず、 休む場合は、教員、実習先の指導者に必ず事情を連絡しなければなりません。 しかし、私にとっては国立大学法人の職員が第一志望であるので、 実習よりも面接を優先するつもりです。 そこで、教員や指導者に事情を説明するとしたら、全て正直に話すべきでしょうか。 教員はまだしも、実習先の指導者(つまり看護師さん)にとっては、 ”看護師になるつもりがない感じの悪い学生”として映ってしまい悪い印象を与えてしまうのではないかと不安です。 この場合どのように対応するのが妥当でしょうか。 自分ひとりの考えでは不安なので、ご意見よろしくおねがいします。
4,018閲覧
大学内に一人か二人くらいは、「大学は学問を学ぶ場だから、卒業生が必ずしも看護師になる必要はない。大学は、専門学校とは違うのだから」という考えをお持ちの先生がいると思います(この辺は、サークルの先輩等に聞き込んで、探してください)。 精神看護学とか、地域看護学の先生が狙い目です(できれば教授クラス)。 そういう先生を、まず味方に引き入れておきましょう(就職の相談、として話を持ちかけるのがベストです)。 その上で、就職試験とかぶりそうな実習の教員への対策を教えてもらうのがよろしいかと思います。 また、そういう先生は味方になってくれれば教授会や実習関係の会議の際に、質問者様のことが議題にあがった場合(本当はあがらないほうがいいのですが)に、さりげなくフォローしてくれるはずです(質問者様がうまくその先生に、「まじめで積極的な学習態度・実習態度を持った学生」と印象付けていれば)。 一般的なアドバイスとしては、「就職試験がありますので、実習を休ませてください」と、二次試験の日程が決まったら、すぐに担当教員に相談しましょう。早ければ早いほどよいです。実習指導者にどのように伝えるかは、担当教員に相談するのがよいと思います。 ひとつの実習が約2週間として、就職試験のために実習を休むのは、運がよければひとつの実習期間中に1回程度。悪くても2回。実習の単位をもらうために最低限、出席しなくてはならない日数は満たしているのではないかと思います(この辺については大学により異なるので、学則を確認してください)。 実習や授業を休む際には、大学の決められた書式で書類を提出することもあります。そういう手続きもきちんと行ってください。 実習が始まっていなくても、事前に就職試験のための欠席があることを告げておくのはとても重要です。 「どこの就職試験なのか」と問われても、受ける大学名をいっておけばOKなのでは?(最近はたいていの国立大学には看護があるので。もしくは、東京の(神奈川のとか、大阪のとか、ちょっと広いエリアをいっておく)国立大学なんですが…でとどめておくとか) 黙っていることは多いけれど、うそはついていません。 黙っているつもりでも、うまく誘導されてすべて聞き出されてしまうことも多々あります。 そういうときでも、たいていは「へぇ、珍しいね」とか「せっかく資格取るのにもったいないね」「あら、残念ね」という対応が主のような気がします。 きちんと実習に前向きに取り組んでいれば。 どうせ看護師にならないのだから~と実習態度が悪かったり、体調不良等の欠席が多ければ、”看護師になるつもりがない感じの悪い学生”という評価はすぐに下されてしまい、挽回することは困難です。 就職試験でお休みは仕方ないことですし、質問者様の行い次第で実習での評価はずいぶん変わると思います。 実習も疎かにしていないよ、という姿勢を積極的にアピールしてください。 がんばってください。
なるほど:1
本気で国立大学法人の職員になりたいのなら実習を一度諦めて面接練習、面接に専念すべきです。 指導者の看護師も学生時代を経験しているわけですから、よほど頑固ではない限り気にしないと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る