教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練(パソコンスキルを身につけたくて)を受けたいと思っていますが、今現在(22年2月22日)検索サイトで検索しても、…

職業訓練(パソコンスキルを身につけたくて)を受けたいと思っていますが、今現在(22年2月22日)検索サイトで検索しても、居住都道府県県庁のページで検索しても一つもありません。 当方は大阪府北部居住です職業訓練募集は何月ごろの募集開始が一番多いと思われますか? 事務系に就きたいと思っていますが、パソコンスキル(エクセル・ワード)は10年以上使うことがなく、フォームに数字や文字を入力していただけの程度なので、知識がほぼなく、求人を見ても電話問い合わせの段階で「それでは難しいですね」と面接にすら行きつけないこともあります。 工場等で部品など検査の仕事も経験ありますが、この類だともっと募集数がなさそうで・・・ まだ雇用保険受給申し込みはしていませんが、いまのままだと求職活動しようにも不安なので訓練も視野に入れています。 もし募集が近いなら受給申し込みを急がなければなりませんし… 3月になればまた新たな募集はかかるのでしょうか? 訓練か職か何とかしたいと思っております。何か御存じの方はいらっしゃいますか?

続きを読む

1,064閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こちら横浜ですが、全国共通かどうかわかりませんが、職業訓練校は4月始まりと9月始まりがあります。 質問者さんの受講したいものが、何月始まりなのか? とにかく職安に行って調べた方がいいです。

  • 大阪府など都道府県の行う公共職業訓練は、ちょうど4月生募集が終了してしまったタイミングですね。年間で言えばこの4月生募集が一番数・量とも充実していますが、でも大丈夫です。 雇用・能力開発機構大阪ではまだ募集中のものがあります。ちょっと急がないといけないかも。 URLを張り付けておきます。 http://www.ehdo.go.jp/osaka/job.html#kunren 他にも、一昔前は4月生の次は7月生まで待たないとなかったりしましたが、今はどんどんと講座がありますので、少し待てば募集が出てくると思います。 さらに、今は基金訓練という年がら年じゅうあちこちで行われている職業訓練もあります。ただし、こちらは、雇用保険受給資格者は原則として受けることができないことになっており、例外的に受講できる場合でも、失業給付の訓練延長給付は受給することができませんので、ご注意ください。

    続きを読む
  • パソコンなら委託訓練もあるので最寄のハローワークの訓練担当の方に聞いた方が良いですね。パソコン・介護の訓練は結構多いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる