教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の得意な方アドバイスお願いします。税理士簿記論は何をすれば点が伸びますか?本当わかりません。簿記が苦手です。勉強時間…

簿記の得意な方アドバイスお願いします。税理士簿記論は何をすれば点が伸びますか?本当わかりません。簿記が苦手です。勉強時間足りないのかもしれません。生活がかかっているので、向いてないからやめろ、やめようというわけにいきません。総合問題で部分点とっていくテクニックも必要だと思い総合問題といたり、でも総合問題を解く中でインプットに問題があると思って簿記がわかってないと基礎に返ったりしています。教材を探したらどれも同じように見えるので、何をしてよいかわかりません。財表計算はまだましなのですが。 愚か者にアドバイスお願いします。知恵袋やってないで勉強しろでなく、方法論がわからないので質問しました。ご回答はソフトにお願いします。

続きを読む

1,440閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は専門学校二年生で、今年の夏に簿記論と財務諸表論をW受験する者です。 とある理由で簿記論と財務諸表論の勉強を2年に渡って勉強しています。 上級演習などでも、安全点を取り続けています。 この質問にも、私の勉強方法を辿ってお答えしたいと思います。 まずは、総合問題を解くのではなく、練習問題を解きましょう。 あなたは独学ですか?もし独学なら、今からでも何処かの通信教育でも構いません、何かを受講すべきです。 日商簿記1級と同様に、税理士試験は独学ではかなり難しいと思います。 何かを受講すれば、その講座用の教材をもらえるはずなので、その教材を使って何度も基礎問題を解くべきです。 何度も基礎問題を解いて、次に応用問題を解いて、そして総合問題を解いた方がいいです。 基礎をしっかり身につけていなければ、合格は難しいですからね。 総合問題に入ったら、あなたが一番やりやすい回答方法を探しましょう。 一般的に言われている方法としては、仮計算書があります。 この方法は、まず計算用紙を2つに分けて、片方をB/S、もう片方をP/Lとして、勘定科目をズラっと並べます。 そして仕訳を取らずに、問題文を読んで頭の中で仕訳を取って、仮計算書の勘定科目の横に「+○○」「-○○」というように数字を書いていき、集計して解答用紙に記入する方法です。 他にも、現金預金や売掛金など、よく出てくる勘定科目のみT勘定を作って、そこに数字を入れていき、他の勘定は問題用紙の残高試算表の勘定科目の横に数字を書いていく方法があります。 あなたが一番早く、そして正確に解ける方法を探してください。 結果的に、まずは基礎をしっかり身につけることです。 基礎がしっかりできていれば、応用問題もおのずと解けるようになります。 応用問題が解けるようになれば、過去問題や演習でも高得点が狙えます。 過去問題や演習で高得点が取れるようになったら、合格はもう目の前です。 税理士試験がどれほど難しいか、実際勉強しているあなたなら分かるはずです。 できるだけ勉強時間を取って、同じ問題を繰り返し解いてください。 それが、合格への道を作ります。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる