教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の勉強についてお願いします。 今後、もしかしたら調剤薬局の事務員として勤める可能性があります。 が、それ…

医療事務の勉強についてお願いします。 今後、もしかしたら調剤薬局の事務員として勤める可能性があります。 が、それは予定であり未定です。 今は別の業種で勤めていますが、生涯やっていけるものではないので、自力で医療関係を目指したいとも思っています。 そこで「医療事務」と「調剤事務」の勉強の内容では、どちらが入りやすいですか? また、一部内容に互換性があったりしますか? 先日、ユーキャンとNICにて資料をいただきました。 ちなみにNICには通学制もあり、それが比較的近所で、求人も近所であるようです。 通学の方が良いなどはありますか? そういった斡旋の職場は、賃金が格段に低いと聞きますが、本当ですか?(他の問題がなければ賃金はかまいません) 私は現在27歳、数年後には子どもが二人とも小学生になるので、自分の職業について考えたいと思っています。 少しでも助言をいただけると嬉しいです。

続きを読む

574閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    互換性という言葉が適切かはわかりませんが、保険のしくみなどは同じ範囲を勉強しますね。 学科といわれる範囲です。 医療事務と、調剤事務両方資格を持っています。 私は医療事務→調剤事務の順番でとりました。 医療事務をやったあとだと、調剤事務はとてもとりやすいです。 調剤だけだと、とっかかりにくいんじゃないかなぁ~とも思います。 簡単は簡単なんですけど・・・ 医療事務でがっつり練習問題をたくさんやってからのほうが、いきやすい気がしてしまいますね。 勉強期間は医療事務は1月半、調剤は1ヶ月くらいでした。 通信と通学なら断然通学です。 また、就職の斡旋はNICなら多少いいところもありますが、絶対数が少ないです。 なので自分で就活することを見越して、資格取得した方がいいと思います。 私も育児中にとりましたよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強する範囲は調剤の方が狭いので調剤からが入りやすいですよ。 ただし、調剤料の計算方法で挫折してしまう人がたまにいますが、殆どの人はまず大丈夫です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる