教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数学の免許を取りたいと思っています。一番取りやすい方法を教えてください。

数学の免許を取りたいと思っています。一番取りやすい方法を教えてください。現在工業の免許を持っています。 数学の免許を取りたいと思っています。 どうやったら一番短期で安価か教えてください。 今高校工業の免許を持っていて、工業系の学校で働いています。(講師として) ですが正規採用も少なくせっかく先生をやるならやっぱり数学の 先生として働きたいと思っています。 数学の高校免許を取りたいのですが、工業免許も特別で取得をしているので、よくわかりません。 どなたかどうしたら一番取りやすいか教えて下さい。 ちなみに教育実習なども行っていませんし、教育科目もほとんどありません。 どこかの大学に通うのがいいのか、放送大など通信大学がいいのか、それとも科目履修生でいいのか、 教えてください。 お金もあまりないですが、早く免許が欲しいので、できるだけバランスのいい方法がを教えていただけると幸いです。 ちなみに母校では他学科で数学の免許が取れます。 よろしくお願いします。

続きを読む

394閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様が、高校数学の教員免許を取得する方法としては、次の2通りが考えられます。 A教育実習を含め、高校数学の免許を取得するために必要な単位を全て揃える。 B高校の工業教科の常勤教員3年に相当する期間の実務経験を基礎に、教育職員免許法に定める24単位(教育実習はありません。)を修得する。 Aについて ①まずは出身大学から、「高等学校数学免許取得用単位修得証明書」を入手しましょう。 ②次のHPを参照して、高等学校数学免許を取得するのに必要な単位を把握しましょう。 http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=35904 ③②で把握した単位から①で証明された単位を引いた残りが、質問者様が修得すべき単位になります。 ④修得すべき単位は、高等学校数学免許を取得できる大学で修得する必要があります。その際、「教育実習」は卒業を前提とした本科生でないと履修させないという大学が大部分なので注意してください。(卒業生のみ科目等履修でも「教育実習」を履修させている大学もあります。) ⑤この方法の場合、放送大学の単位は使えません。大学の通信課程を利用することになるでしょう。場合によっては教職特別課程(通学1年課程、慶大などにあり)が使えるかもしれません。 Bについて ①まずは次のHPを参照し、修得すべき単位を確認しましょう。(工業免許取得後に修得した単位に限ります。) http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=36720 ②居住する都道府県の教育委員会に「常勤教員3年に相当する期間」のカウント方法を確認しましょう。 (都道府県によりカウント方法後異なります。時間講師期間でも常勤と同様にカウントする県もありますし、時間数で換算する県もあります。)その上で、「常勤教員3年に相当する期間」がクリアできるか十分検討しましょう。 ③この方法の場合、放送大学の単位が使える場合があります。教育委員会に②にあわせて確認しましょう。 ABいずれの場合も、居住する都道府県の教育委員会免許担当に確認(面談)することをお勧めします。その際には単位修得証明書や履歴書を持っていきましょう。

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる