教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20才の男性ですが一年5ヶ月ぐらい仕事をずっとしてませんのでこれから先が不安です。

20才の男性ですが一年5ヶ月ぐらい仕事をずっとしてませんのでこれから先が不安です。 高校時代に就職先を見つけれずに卒業してしまいましたので学校で就職先を見つけれませんでした。 高校卒業して夏になってから3ヶ月短期の食品を箱詰め作業する仕事をやりました。 それから就職先を探して面接を探しましたが不採用続きでした。 しばらく家庭の事情で仕事を探せない時期がありました。 それからまた就職先を探して就職活動しましたが不採用続きでした。 今の段階では今まで就職活動して面接に落とされた理由が大体わかりました。 僕は働けなくて支払いができませんので親に迷惑がかかってますので就職先を探して働いてお金を稼いで親に迷惑を掛けないようにしたいです!!! 僕は仕事を本当にやりたいです!! やる気があれば僕みたいな人でも就職できると思いますか? まだ就職しないでアルバイトしながら就職先を探す方法も考えてますがこの方法も大丈夫だと思いますか? でも僕は高校時代アルバイトが未経験です。。

補足

ii245さんへ 僕は就職先を探してるとき飲食店の仕事の面接にも何回か続けて落ちたことがあります。 僕は親から「あんたに接客業の仕事は向かない」ってよく言われますが僕は接客業の仕事は未経験です。 飲食店とか色々な仕事にチャレンジをしてみたいんです!! 飲食店のアルバイトを親に反対されるかもしれません。 親に反対されてもやりたい仕事をやります! 僕みたいな人でも飲食店とかのアルバイトできると思いますか?

続きを読む

217閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    やる気は伝わってくるあなたですが、自分を客観視し、 何が足りないのかを分析し、足りないものを形にして表現する努力が 必要です。 飲食業に限りませんが、社会人として必要なこととして 以下のことがあげられます。 ・挨拶、礼儀 ・はきはきと、耳障りのいい声で、適度な声量で返事をする ・話、受け答え、説明、言葉遣を丁寧に ・笑顔 ・相手が話しているときは相手の目を見る、集中力を研ぎ澄ます ・清潔感 ・与えられた仕事をやりぬく気構え、責任感 ・様々なトラブルやシチュエーションに対応する際に発する語彙を増やす。 ・姿勢をよくし、礼は45度以上曲げ、オドオドしない 向かないと言われたのであれば、いまのあなたでは 不足があると相手に感じられたということです。 親は感情的なものの言い方をするものですがしかし、 客もだいたいそんなものです。一つ気に入らなければ 全部気にいらないと感じるものなのです。 親の意見でも真摯にとらえて、不足分を補う努力をしましょう。 その辛口の親を納得させられれば、あなたの自信に繋がります。 20歳ならまだ努力の余地は充分あります。 仕事のときだけでなく、私生活でも 礼儀やマナーを見直して、人と話すとき どのようにすればスマートに振舞えるかを研究しましょう。 ボランティアなどで見知らぬ人と話す機会をつくって その相手を練習あいてと考えてマナーやトークを 練習したり、 家族や友人に食事を運んで立ち去るまでの言葉遣いや 振る舞いを、客としてチェックしてもらって見てはどうでしょう。 ハローワークに登録すればマナー講習などを無料で開催してる と思いますので、積極的に利用するのもいいと思います。 クレーム対応や接客業のマナーの本は、いまやコンビニでも 置いています。 それだけ接客についてはうるさい世の中になったのです。 あと、体力もあったほうがいい。 特に飲食業は体力も非常に重要です。ない人は無理なほどです。 毎朝ジョギングするとかして 汗をかいて、ハツラツでフレッシュな感じのいい人をアピール できるようになりましょう。 個人的に、武道をお勧めします。 大きな声をだし、礼儀正しい動作や姿勢を整えるような運動が 多いです。 面接で落ちるなら、単発でアルバイトを紹介してくれるところに 複数登録するといいです。そこで様々な仕事が紹介して もらえますし、長期が見つかるまで、また長期がクビになったとき にすぐ働けるので重宝しますよ。 親の件は反対もくそもありません。 逆らい難い親でも自分で解決してください。 親は結局あなたの人生を保障してはくれません。 自分が前にすすむために親の意見にさからい、乗り越えることは それは「成長」というものです。 親にはっきりと自分の意思と理由を告げましょう。 接客は、俳優が演技することに似ています。 そのシチュエーションごとに、どのように振舞うことが求められるか どのように振る舞い、言葉をかけることがスマートかを感性で察知し、 その振る舞いを「演じて」見せるようなものです。 飲食店は、店内がステージです。 しかし、客が見ている舞台に上がるには、地道な努力が必要です。 がんばってくださいな。

  • 某百貨店に25年間勤務していた者です。 家庭の事情でご苦労があり、大変だと思います。 ご質問者様は20歳を過ぎておりますので、親の反対うんぬんとある記載ですが、反対は関係無いと存じます。 「接客業の仕事は向かない」と言われているのであれば、見事に接客業をマスターし、見返してやりましょう。 文面から、熱意が伝わっておりますので、苦労はいとわないとお見受け致しました。 接客業は非常に難しい業種です。 そこで、基本を覚えるために、マニュアルのある接客業に就かれることをオススメ致します。 具体的に飲食業とありますので、求人のあるところに、応募されたらいかがでしょう。 基本があっての応用ですので、仕事の中でみっちり勉強して下さい。 そして、接客のプロになって下さい。

    続きを読む
  • 何もしていない人よりも、アルバイトでもいいので、 現在働いている人の方が私だったら雇いたいです。 やりたい仕事に近いアルバイトを探せたら、尚良いですよね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • はなしなげーできるだろどっか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる