教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校心理士について。 今、大学の心理学科の2回生です。 教職過程も取っており、卒業時には、 中・高1種教員免許…

学校心理士について。 今、大学の心理学科の2回生です。 教職過程も取っており、卒業時には、 中・高1種教員免許(国語)と、 認定心理士が与えられます。 将来、カウンセラーになりたいと思っているのですが、金銭的な面からも、これ以上進学は出来ません(大学院には進めません) 最近、学校心理士という資格を知り、自分の目指しているところに一番合っている気がしたのですが、この資格を取るためには大学院進学以外に方法はないでしょうか? 少し調べてみたのですが、なかなかわからなくて…。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください☆ そして、臨床心理士など大学院に行かなくても取れる、カウンセラーの資格をご存知でしたら、そちらも教えて頂けたら嬉しいです。

続きを読む

1,156閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >この資格を取るためには大学院進学以外に方法はないでしょうか? http://www.gakkoushinrishi.jp/shikakushutoku/shinsei_jouken.html 類型2 ・教員(幼・小・中・高校、特別支援学校、特別支援学級)または各学校の養護教諭として教育活動に従事するとともに、学校心理学に関する専門的実務経験が5年以上ある人。 類型3 ・教育委員会、教育研究所、教育相談所、児童相談所等の専門機関で教育相談員などの専門職として、その仕事に5年以上の専門的実務経験がある人。 類型4 ・大学(短期大学含む)、大学院で、学校心理学関連の授業科目を担当または実習指導(専門的実務経験)をしており、かつ学校心理学に関する十分な研究実績(5編以上)がある人。専門的実務経験の必要年数は、類型3に準じます。 >大学院に行かなくても取れる、カウンセラーの資格 通信や通学講座で取れる ・認定臨床心理カウンセラー(日本カウンセラー学院) 通学期間 1年 週1回 2時間(基本講義40回) ・認定臨床心理療法士(日本カウンセラー学院) 通学期間1年6ヶ月 週1回(基本講義40回+特修講義20回 全60回) ・産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 7ヵ月間、約20回の講座 ・ひきこもり メールカウンセラー(NPO日本メールカウンセラー養成協会) 教本学習 + ケーススタディー3回 = およそ3ヶ月間 ・初級アドラー・カウンセラー(ヒューマン・ギルド) 8日間合計48時間→修了試験→カウンセリング関係講座の100時間を超える学習→演習の場で実技試験 などなど。

    1人が参考になると回答しました

  • 中学校や高校でスクールカウンセラーとして勤務されたいのであれば、 臨床心理士の資格が必要だと思います。 現在活躍されているスクールカウンセラーのほとんどが各都道府県にある臨床心理士協会からの紹介だそうです。 臨床心理士の資格を持っていない方もいらっしゃいますが、その方は臨床心理士の資格制度が確立される前からカウンセラーとしての実績を積まれている方か、 大学院を修了後、資格試験受験前の“取得見込み”の方だと思います。 ○○心理士、○○カウンセラーなどと名の付く資格はたくさんありますが、 臨床心理士がもっとも信頼性の高い資格です。 (これは私個人の考えですが、臨床心理士以外は信用できない・・。) 認定心理士でさえ、大学で心理学について一通りの講義を受けました、という証明程度なので、 就職で優遇されることはほとんどないと思います。 現状では大学院に進学するのが困難とのことなので、社会人になってからもう一度心理学の道を考えてみてはいかがでしょうか? 社会人経験をいかしてカウンセラーとして活躍している方もたくさんたくさんいらっしゃいます。 大学院には、30代、40代以上で臨床心理士を目指しておられる方が大勢います。 奨学金を受けながら学んでいる人もいます。 働きながらということであれば、通信制の大学院もあります。 諦めず頑張ってください。

    続きを読む
  • 将来的に、スクールカウンセラーになりたいと考えていらっしゃるのでしたら、やはり臨床心理士の資格を取得する事をオススメします。 すぐに大学院に進学しなくてもいいと思います。人生経験も活かせる職業ではないでしょうか。 例えば、教員免許を活かして学校の先生になり、そこで教育相談を担当されてみたり、スクールカウンセラーと学校側の調整役をされてみたり。 認定心理士を活かせる職場(お住まいの地域によって違うと思いますが)を探してそこで働きながら、大学院の進学の準備をしてみたり。 色々な方法があると思います♪ 仕事をしながら行ける大学院もあります。 また、仕事をしているうちに、進みたい道が見えてくる事もあるかも知れません。 今2回生でしたら、まだ考える時間もありますよね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる