教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新司法試験に3回落ちた人はどうなるのでしょうか?

新司法試験に3回落ちた人はどうなるのでしょうか?

補足

皆さんありがとうございますm(_ _)m どれも大変参考になる意見で、私には決めかねますので投票にさせて下さい。

1,846閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    予備試験に合格すれば、また受験資格が得られます。 (ただし、細かいルールがあります。) >Q 「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか。 A 「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません(新法第4条第1項)。 ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,かつ,最後に新司法試験を受けた日後の最初の4月1日から2年を経過した場合には,当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了あるいは予備試験合格)に基づいて,新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。この場合も,新たな受験資格について,5年で3回という制限の範囲内であることが必要です(同条第1項)。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#07 予備試験のしくみ http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html

    2人が参考になると回答しました

  • 法科大学院に再入学・卒業するか、 予備試験に合格しないと、 新司法試験受験資格が与えられません… 大多数の家庭では、学費や生活費を支払えないので厳しいルートでしょう 実際のところ、2回落ちた段階で実力不足を悟って、 公務員試験に転向している人が多いと聞きます あとは、法律書出版社への就職、企業のコンプラ部への就職とか 新司法試験で労働法を選択した場合、 試験範囲が教養科目以外被るので、公務員試験にはチャレンジしやすいらしいです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 要項などにも書いてある通り、試験が受けられなくなります。 頑張って試験勉強して、それでも3回落ちて、気が付いたら30歳で社会人経験無し、就職無し、という人が増えていて、問題になっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる