教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト経験しかない場合、職歴の書き方を教えてください。

アルバイト経験しかない場合、職歴の書き方を教えてください。私は20代後半になりますが、今まで正社員として働いた経験がありません。 短大を卒業後、アルバイトでお金を貯め、1年間ワーホリでオーストラリアに行きました。 その後帰国してから、またアルバイトをしばらくし、今度はカナダに1年間行きました。 今回、正社員として仕事を探しているのですが、その際履歴書に書く職歴をどう書くべきなのか悩んでいます。 もしアルバイト経験も職歴に書いていいのであれば、どのように書くのがいいのでしょうか? ご指摘いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに私の職歴は以下の通りです 平成15 ○○bar アルバイト勤務 (キッチン・バーテンダー等 具体的に書くべきなのか) 平成16*一身上の都合で退社 (退社 or 退職?) 平成18 ○○ホテル宴会部 (アルバイト勤務と書くべきなのか(仕事内容:パーティ会場の準備・料理提供) 平成20*一身上の都合で退社 平成20 ○○cafe アルバイト勤務 (お客はみんな現地の人なので、会話はすべて英語でした) (↑このような補足をしたいのですが、どのように書けばいいのか or 書くべきではないのか) 平成21 日本に帰国のため退社 (WHビザが切れるので辞めました これも「一身上の都合」の方がいいのか) *ワーホリを理由に辞めた場合、「一身上の都合で退社」以外他に、何か書き方はあるのでしょうか? できれば英語に携われる職につきたいと思っています。 以前、ワーホリ経験は就職活動にほとんど意味がないと聞きましたが、やはりそうなのでしょうか。 すべて自分次第なのですが、このような職歴で正社員(まずは派遣からでも)として仕事をみつけることはできるのでしょうか。。 「正社員」という経験がない分、正直少し臆病になっています。 無知な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

13,957閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一般的に、アルバイト経験は履歴書に記載しません。 記載するのは、「正社員」「契約社員」「派遣社員」「受託」です。 別途職務経歴書を書いて、そこにアルバイトでの業務経験を記述されてはいかがでしょうか。 その際、履歴書上の職歴欄に、以下のように記述してみてください。 ※業務経験がアルバイトであるため、詳細は職務経歴書を参照してください また、求人応募で履歴書だけとなっていても職務経歴書は応募先企業に提出しても問題ありません。 職務経歴書の書き方やフォーマットは、ネット上に色々ありますので適したものを探してみてください。 貴方の経歴上ですと、飲食業の職務経歴書のフォーマットがよろしいかと思います。 リクナビNextから、業種別のフォーマットが入手出来ます。 また、リクルートエージェントに登録すると担当者がつきますので、履歴書や職務経歴書を添削してくれます。 (※ただし、登録後担当者に会いに行く形式です。) お近くの、ハローワークを利用されるのも良いです。 年齢が35歳未満の場合は若年者の相談コーナーが別途ありますので、待ち時間は短縮されます。 そこで、自分の経歴・書類の書き方・英語力を生かせる仕事は現在どのような業種の企業があるか等を相談。 担当の方にもよりますが、私が利用したハローワークの職員さんは1人を除き親切でした。 余談ですが、混雑を避けるためには午前中に行った方が良いです。 ご検討お祈りしております。

    1人が参考になると回答しました

  • 相手の企業のランク、格・・・次第です。正社員応募でまともな企業に応募するならアルバイトなど非正規従業員の経歴は職歴には書かないものです。要するにバイトなんて職歴と云える仕事じゃないのです。しかし、そんなに長い期間を空白にするより、アルバイトで埋める方が”まだマシ”と云えると思います。要するに病気では無いという意味くらいしかありません。 退職理由はわざわざ書かなくてもよいのです。アルバイトであればなおさらです。正社員とは違うのでわざわざ聞く面接官はいないです。 ハローワークの回し者ではありませんが、一度ハローワークに行って、履歴書・職歴書の書き方などを含めて就職相談した方がよい感じがします。質問者さんの経歴や希望を聞いたうえでアレコレとアドバイスをしてくれると思います。また、職業訓練、面接訓練などのメニューもあり、無料です。 派遣会社に登録に行けば誰でも登録はできます。仕事があるかどうかなどその時の面談で色々と話しをすると分かることです。派遣会社はたくさんあり、得意分野、得意地域など特色があるので、いくつも登録したら良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • バイトでも職務履歴に書いた方が良いですよ。全ての職に関係しますが、そこで自分は何をしていたかを書きます?バイトなので退職が正解かな?ワーホリでのビザ切れならその通り書いた方が幾分心証は良いですね。(自身の都合なら今までの経緯上ふらふらしてると取られる)英語を話す職業に就いて居たなら、英会話教師や家庭教師(英会話)又は海外に支店等がある企業も狙い目ですよ

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイトは履歴書にかけませんよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バーテンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる