教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初心者の簿記について

初心者の簿記について今度2月にある日商簿記3級の取得を目指そうと今考えています。 現在彼女が簿記を勉強中で少しでも助けてあげればということで勉強しようと思います 簿記に関しては全くの素人なので 3級取得のために必要なものを教えてください あと取得までの時間もお願いします

続きを読む

300閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簿記3級レベルなら本気で勉強すれば(1日10時間以上)1~2週間で取れます 独学となるとすこし難しいかもしれませんので3カ月は最低かかるのではと思います。 簿記を頑張るとなると 電卓 問題集(解説付き) をまず購入してください。 私がオススメする電卓としては。。。 ・12ケタである ・GTというキーが付いている(グランドトータル) ・関数機能が付いていない 電卓だとベストです。 後々2級や1級にランクアップする際にケタが多かったりGTが付いていたほうがかなり楽です。 それに使い慣れてくるとその電卓でないと打ちにくいなどが出てくるのでできるだけ長く使えそうな電卓(1000円~)を使った方がいいかもしれませんね♪ ちなみに私の電卓は3年で一つキーが使えなくなり買い替えましたが、キーの配置が少し違っていたため、入力スピードがかなり落ちました^^;

  • 去年6月に初心者・独学で3級合格したものです。 勉強期間は1ヶ月。 仕事から帰ってきて毎日2時間、休日に3時間程度。 試験一週間前は毎日3時間くらい勉強しました。 教材はTACのテキストと過去問題集のみ。 ズバリ言ってしまうと過去問題集だけで受かります。 なぜならこのTACの過去問題集には問題だけでなく、テキストを要約したオマケが付いているからです。 そのオマケをじっくり読んで、何度も過去問を繰り返し8割以上取れるようになれば絶対に受かりますよ。 コレが一番の近道かと。 頑張ってください!

    続きを読む
  • はじめまして。 一緒に勉強できるとお互いに問題を出したり確認できて良いかもしれないですね。 他の方が回答していますので、それ以外で参考にしたものを書いておきます。 オンラインの授業です。 http://www.gokaku.tv/cm0/cm0_top_w.html 無料ですので、苦手な部分だけ見ても良いと思います。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 既に回答が付いていますので、私は具体的に使用している(た)ものを紹介します。 テキスト&問題集 合格テキスト(TAC) http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/02636/ 合格トレーニング(TAC) http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/2637/ 合格するための過去問題集(TAC) http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03618/ 電卓 SHARP EL-N862 http://www.sharp.co.jp/products/pc_mobile/calculator/design01/eln862x/index.html テキストと問題集は大きめの書店に行けばどこでも買えるはずです。電卓は家電量販でいろいろ売っていますから、使いやすそうなものをどうぞ。ただし、関数機能付のものは使用不可ですから気をつけてください。 取得までの時間はその人の理解度によるため、人それぞれとしか答えようがありません。上記のテキストと問題集がすべて終わるまでと言えば確実でしょうか。 忘れていましたが、次回の試験は2月28日(日)です。まだ申し込みはできるはずですから、まず申し込んでから勉強を開始すればはかどるかも知れません。申し込み期限は試験場によって違いますから、それぞれの商工会議所で確認してください。 http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる