教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで働いていらっしゃる主婦の方に質問です。 みなさんは、旦那さんの扶養内で働いていらっしゃいますか?それともフルタ…

パートで働いていらっしゃる主婦の方に質問です。 みなさんは、旦那さんの扶養内で働いていらっしゃいますか?それともフルタイムですか? 私は来月結婚予定で今仕事を探しているのですが、子供ができるまではできるだけ稼ぎたいので、彼の扶養に入らずにフルタイムで社会保険に加入できるパートを探していました。しかしやはりパートで保険に入れる仕事はなかなか見つからず、扶養内で探そうかとも考えています。でも扶養内なら103万か130万以内でないとダメだと聞き、どちらで働くのがいいのか悩んでいます。 みなさんはどのような形で働いているのか参考に教えてください。アドバイスも頂けたら幸いです。 因みに正社員は考えていません。

続きを読む

927閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子ども手当ての影響で、103万の壁はなくなりそうです。 このさい、パートでなくても、派遣や契約社員も考えてみては? たいていフルタイムなので労働時間は長めですが、その代わり社会保険は入れますのでオトクですし、 非正規ですから、子供ができたりしたら簡単に辞めれますし。 業種によってはほとんど残業ないところもありますので、まだ家事とも両立しやすいのでは。 非正規は、その時に応じて仕事を変えれるのが最大のメリットです。 だから、子供がいないときはがっつり稼ぎ、 子供ができたら扶養内の仕事を探すという手が使えます。

    ID非表示さん

  • 今の勤務形態は一日の勤務時間はフルタイム8時間ですが、週4日勤務で社会保険加入で働いています。 私は勤務先・仕事の内容ほぼ同じでほぼ働く時間も変わらずして給与、待遇がよくなったから扶養を外れることにしました。 一日5.5時間週5日(時給750円で100万以内)働くのと週の時間差約4時間ほどで、一日あたりで考えると1時間多いだけです。 自分の給料から社会保険料や税金を引かれ、夫の手当額が減り税金が増えても、家庭の手取りはそれまで(扶養内の103万以下)より年に40万くらいは多くなるのが見込める基本給がもらえるようになり、 あくまでもパートですが月給制になり休んだって給与の変動が無くなったからそうしただけです。 ただ、帰りの時間は2時間以上遅くなってますので、家事・子育てをこなす上では大事な夕方の2時間だったとは働き方を変えてから思いました。 出来なくはないけれど、短い時間で毎日出勤する方が家の仕事は時間に追われないです。 103万と130万のどちらのほうがお金が残るかということを知りたいなら、他人がいくら残るというのを聞いても意味はないので、 ご主人の所得や扶養手当などの額や支給条件から130万にした時に残るお金を計算したらよいです。 その残るお金が103万の時の勤務時間の差や仕事の内容から見合うかどうかを、あなたの基準で考えて決めればよいと思います。

    続きを読む
  • 扶養に入っていた方が、気楽・お得かなと思います。 年金・健康保険税・その他の税金…納めなければ いけない額は結構大きいし、扶養に入っていれば納め なくて良いでしょ。すぐに子どもが出来てしまったら手続き・ 申告なども面倒かなと思います。 妊娠中働くのは大変だと思います。私の場合は、睡魔と つわりとの闘いでした。いつ妊娠してもいいように、扶養内の 楽なパート勤務の方が良いように思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる