教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今回初めて派遣登録しました。 が、流れがよく解りません。 どうか教えてください。 後、合否連絡って落ちた時は来ない…

今回初めて派遣登録しました。 が、流れがよく解りません。 どうか教えてください。 後、合否連絡って落ちた時は来ないのでしょうか? 登録したのはキャリアリンクです。求人情報サイトを見て、その求人情報からWEB応募しました。 その求人情報には電話連絡でお知らせしますとあったので、電話連絡を待っていたけれど来ないので、こちらから派遣会社へ電話して登録会へ行くが必要なことを知り、電話した翌日登録会へ行きました。 登録会には職務経歴書と免許証等の身分証明書、年金番号が解るものが必要と言われ持っていったのですが、年金番号の解るものは必要なしといわれました。(前日に決まったらしいですが)。 スキルチェックと面談と履歴書らしきものを2枚書いて登録会が終了したのですが、その後合否連絡予定日を過ぎても連絡が来ません。 また何か忘れているのか、落ちているから連絡が来ないのか解りません。 ネットで調べても、登録してから派遣先を紹介して、と自分と逆パターンなのでいまいちよく解りませんでした。 どなたかご存知の方がいれば教えてください。

補足

電話で合否の問い合わせをした所、普通落ちているときは連絡しないそうです。 でも、皆様のご協力には本当に感謝しています。 じゃないと対処がわからず問い合わせすら出来なかったから。

続きを読む

1,005閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣会社に問い合わせて見て下さい。 派遣会社は言わないと自分の望むようには動いてくれません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • もしかして、かなり募集人数が多いところですか? 選考に時間がかかっているのかも知れませんし、スタッフは、数人で何百人に電話をするので予定より時間がかかっているのかも知れません。連絡予定日から3~4日待って、それでもまだ連絡がないようでしたら、電話してみたらいかがでしょう?

  • 私も派遣社員を約5年間して、昨年4月末で、契約の不更新を、派遣先から通知され、5月以降派遣会社からは、次の派遣先の模索をお願いいたしましたが、年齢が64歳(今年65歳)のためか?音沙汰が有りません。 そこで次の職を求めて、ハローワークや派遣会社のホームページや“お仕事ネット”などで、探しまして、最近この14日に面接が、受けられるようになりました。 登録をしても、その後自分がしたい仕事を積極的に自分で、探さないと、派遣会社といえども、クライアントからの要請がない限りあまり積極的に探す、時間的余裕は、なさそうです。 出来ればホームページなどで、自分のしたい仕事を登録しておいて、メールで、連絡が来るようにしておくと良いでしょう。 又 したい仕事が見つかれば、積極的に派遣会社にも連絡をするべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアリンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる