教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の手当てについて、アドバイス下さい。

職業訓練の手当てについて、アドバイス下さい。初めての利用で、使い方がよく解りませんが、アドバイスお願いします。 早速ですが、1月から職業訓練校に、通い始めました。 受験する時点で判っていましたが、12月の末で、雇用保険の給付が 終了し、5日程度日数が足りず、手当ては、何も出ない状態です。 6ヶ月コースで、事務・会計・パソコンと何の資格も知識も無い私には本当に魅力的で、先の不安はありましたが、先ずは受かってから考えようと思い、受験しました。が、半年間無収入で通い切れるか、やっぱり今更とっても心配です。 他に、生活支援給付金制度の話も聞きましたが、夫が世帯主であるため、受給資格はありませんでした。 もう通い始めているので、本当に今更・・・なのでしょうが、何か手続きをして少し援助が出る方法は無いのかなと思っています。 アドバイス下さい。

補足

色々アドバイス頂きありがとうございます。 訓練1日につき700円の手当てがもらえる事は職安では聞きませんでした。確認して見ます。 あと補足させて頂くと、受講は能力開発機構の物で、主たる生計者については、主人の収入だけで、少しだけ超えてしまいます。 なので主たる生計者にはなれません。私の質問に時間を頂いて感謝しています。ありがとうございます。

続きを読む

931閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    訓練・生活支援給付金の受給資格のうち、「世帯の主たる生計者」については、対象者の認定運用が緩和されています。 従って、今は世帯主であるか、世帯の中で一番収入が多いかどうかは関係ありません。 世帯全体の年収が300万円以下、かつ構成員の年収見込みがそれぞれ200万円以下であれば、世帯の中で一人だけは給付金を受給できることになっています。 一番鍵になるのは、ご主人の年収見込みということになると思われますが、この年収の計算方法は、実際の年収ではなく、申請直前の月収かける12で計算することになっています。 これで該当する可能性があるのならば、ハローワークに行ってご相談してみてください。 ハローワークで現在配られているチラシなどに書かれている要件はそのままですため、担当者にもこの運用緩和についてよくわかっていない人がいて、本来受給対象になるべき相談者に、対象外だというとんでもないことを言うけしからん職員がいるようですので、以下のURLを参考に(できればプリントアウトして持参して)きちんと申し出てみてください。 年収の計算方法 下記URLの10ページ、チェックリストの4を参照 http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/dl/training01m.pdf 世帯の主たる生計者要件 拡大後の(2)を参照 http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/21/00012197.html なお、この要件緩和については、厚生労働省職業能力開発局能力開発課長から役所間で通知が出ており、きちんとした職業訓練校では、要点をわかりやすくまとめプリントして訓練生に配っています。 <主たる生計者の判断> すべての構成者の年収が200万円以下である場合には、その所得の大小に関わらず、当該世帯において1名に限り、申請者を主たる生計者として取り扱うこととする。 <年収要件の判断> 従前は、原則として申請月の前月における収入額に12を乗じて得た金額により判断していたが、今後においては、申請時の前月以降に離職した場合、又は訓練開始に伴って離職する若しくは収入が200万円以下に減少することが予定されている場合には、申請時において年収要件を満たすものとして取り扱うこととする。 これについては、公表されたWEB上のURLがありませんが、武蔵野市の公式HPに上記記述が掲載されているのがその証拠です。 他にもいろいろ書かれていますが、要は、杓子定規に取り扱わず、できるだけ対象者を幅広く認めようという運用になっているわけですので、ハロワの職員の対応がいかに冷たくても、簡単にあきらめず、「緊急人材育成支援事業における訓練・生活支援給付の対象者要件の判断に係る運用の改善について」という厚生労働省課長通知をよく読め、くらい言ってやってもよいくらいです。 <補足> 善意の回答者さんには誠に申し訳ないのですが、ご自分の体験や身の回りの経験者談から、これが全ての職業訓練校で共通のことだと勘違いしてアドバイスをされることがあります。 雇用能力開発機構の訓練校か自治体の訓練校か、訓練機関から委託を受けた民間専門学校なのかなどにより、各校の体制や支援の仕方はかなり異なります。 また、給付金の支給についてはあくまでハローワークが窓口であり、支給の最終的判断を行うのは、雇用保険の給付についてはハローワークになりますが、訓練・生活支援給付金については中央職業能力開発協会になります。 訓練校でできるのは、情報提供とアドバイス、そして出席日数のハロワへの報告などだけであり、質問者さんの場合にも、最終的にはハロワに行って相談なさって下さいというアドバイスになるでしょう。1日遅れを恐れるならすぐにハローワークに行くべきです。 また、給付金の支給審査手続きにかかる期間は、普通、1か月程度であり、また、かなりの場合、訓練開始にさかのぼって支給されます。 就職活動についても、3カ月たつまで出来ないなどと言うことは普通ありません。そもそも就職するための職業訓練なのですから。ただ、実際には、その訓練校の方針によって多少制限をするということはあり得るでしょう。このあたりは、その訓練の期間やジャンル・内容・めざすレベルなどにより大きく変わってきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 失業保険の受給資格がないのでしたら、堂々と仕事ができますので 半年間無収入にはならないのでは。。。

  • 簡単に答えますが 訓練1日につき700円の手当てがもらえますが 半年間無収入になりますね。 これはかなり厳しいことになるかと思います。 また生活支援金については 下の方が書いてますが 足りない説明がありますので 補足させていただきますが・・・・・・・ 職業訓練校には 給付に関する担当者が絶対におりますので 火曜日にでもその方を訪ねて相談をしてください。 一日ずれただけでも受給が遅れる場合を数多く私も知ってますので・・・・ 年収にも寄りますが 必要提出書類がものすごく多いです。 条件が整い生活支援金をもし受給を考えた場合 最悪3ヶ月待つ場合があります。 ということは 残り3ヶ月間しか支給されない場合もあるので これも考えものです。 訓練校で もらえる資格、受けることができる資格が なんなのかを確認し 受講をそのまま続けてみてください。 3ヶ月経つと就職活動ができますので そのタイミングで就職→退校することもできます。 結局は今更になります・・・・ ハローワークの受け付けてくれた担当者に文句を言ってもいいくらいですね・・・・ 5日程度足りないならば 補足で絶対に言うはずなので 質問者様が残念な担当者に当ったな と思います。 補足に関して どうだったでしょうか? 1日手当て700円は受給できるのでしょうか? 心配になりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる