教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

割り切って苦手な職に就いた方がいいですか?

割り切って苦手な職に就いた方がいいですか?もうすぐ職業訓練が終わります。パソコンの事を何も知らなかった頃に比べたら知識は身についたと思います。 総務か品質管理、フォークリフト免許取得後、工場を目指してますが事務は人気があり倍率も相変わらず高いそうです。訓練終了後に就活しますが、もし受からない日々が続けば苦手な接客業に就いた方がいいですか? パートの事務を考えましたが、正社員になりたいです。接客業なら前から興味あるガソリンスタンドかクリーニングを考えてます。 事務の社員になれないなら接客の正社員になろうと思ってます。

続きを読む

538閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    割り切るのも選択肢のうちには入るので、いいかと思います。 ただ、職業訓練を何のために受講されたのでしょうか?何カ月されたかどうか知りませんが、その間に給付金を頂いているわけです。受講したくても試験に落ちた人のことを考えるとどうでしょうか・・・? 事務は競争率高いといいますが、私から見ると、女性に対しては甘い選考基準になっている感になっています。 真剣・本当の競争率っていうのは無いですね。 未だに、特別な理由なくして、女性を希望する企業はたくさんあります。これは悪質で法律違反なんですけどね。 私自身も実務経験ある事務希望で、散々と「女性しか採用しない」などで、嫌がらせをされてます。そのたびに労働局に通告してますが・・・。 接客業の道を選んでも、「訓練」のことは聞かれるはずです。“仕方ないから”というような志望理由は私的には嫌いなんです。 私にもプライドはありますが、プライドを持って訓練を受講したなら、パートでもアルバイトでも事務を志望し続けたらいいのでは・・・。 ハローワークに行って相談するのも手です。 訓練受講のことは、ハローワークは無視するようなことはないと思うので・・・。 企業は、訓練に関して、そっぽ向きますけどね、どうしても(怒)

  • 好きにしましょうよ。 好きな仕事に受からなくても、受け続けた方が良いですよ。と言われて無職のままで耐えられますか? 耐えられるのであれば、割り切らなくていいでしょ。 無職に耐えられないのであれば、接客でも何でも活動して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる