教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今年18になる高校生です。 就職を沖縄でと考えているのですが沖縄は求人は少ないでしょうか? またどんな仕事があ…

自分は今年18になる高校生です。 就職を沖縄でと考えているのですが沖縄は求人は少ないでしょうか? またどんな仕事があるでしょうか?

補足

就職するならどこの県が一番良いですか?

572閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はっきり言って、沖縄は仕事がありません。 一応、観光業がさかんなので、その方面には少しあります。 また、仕事が無いだけではなく給与も低いです。ホテル従業員は、高卒で月の手取り10万あるかどうかといったところでしょう。なので、正社員よりもコールセンターのアルバイトや、季節労働の出稼ぎのほうが稼げたりします。 そのうえ、大手のホテル従業員でも賞与(いわゆるボーナス)が無いのは当たり前ですし、雇用保険すら無いというところは多々ありますよ。 そのため、観光業の離職率は高く、有名なホテルでも半年で半分の従業員が、辞めていくそうです。 他に仕事があるとすれば、基地従業員か公務員です。でもそれも募集人数が削減されている上に、地元の人間優先ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 2009年までは断トツで失業率一位の県ですから推して知るべしです。 #2009年は大阪が急上昇して第二位になっているようです http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7360.html 仕事としては、観光業・基地関係ってのが多いでしょうね。 最近では、企業のユーザサポートセンターを沖縄に置く場合が増えていたりするようですが(まあそれも沖縄が比較的賃金が安いからなんですが)あまり大きな企業などがないので、サラリーマンは厳しいって感じではないかと。 ##補足## 単純に就職のしやすさと言うことだけであれば、なんだかんだいって東名阪の大都市ですよ。 あとは、自分が何をやりたいか、どんな暮らしがしたいかでしょう。 就職が困難で給料が安くても、温暖な気候ときれいな海に囲まれた生活がしたいということなら、沖縄や離島も良いでしょうし、自然に囲まれて生活したいのなら田舎で農業をやる(農業従事者のIターン奨励などをしている自治体もたくさんあります)とかいう手もあります。 田舎の方は給料が安くても生活コストも安いので、欲張らなければなんとかなるという面もありますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる