教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接した就職先から採用内定通知のみ郵送で受け取り電話連絡がありません。こちらから連絡したら担当者不在で来週連絡くださいと…

面接した就職先から採用内定通知のみ郵送で受け取り電話連絡がありません。こちらから連絡したら担当者不在で来週連絡くださいとのことです。この場合採用決定で大丈夫でしょうか?ハローワークに電話して、内定承諾書が同封されていないことと、入社日等の記載がない、「採用させていただきます」のみの文書の通知書が来たこと話しました。ハローワーク職員は「内定ということで心配ないと思いますが、担当者と直接電話で内定のお話してから、ほかの応募中の会社への辞退連絡したほうがいいのでは」と言われました。 応募中の会社は火曜日に合否通知しますとのこと。内定いただいた会社も担当者が出社する火曜に連絡くださいとのこと。同じ日なのです。 確実、この内定通知書が採用を意味するものであれば、今すぐにでも、応募中の会社へ辞退の連絡したいです。(審査中であれば、ご迷惑おかけすることのなるので。) 内定承諾書が同封されていない場合、こちらで作成して郵送するなり、メールで内定承諾の意思お伝えするものなのでしょうか。(電話連絡して、内定承諾の意思お伝えするつもりでしたが、担当者不在とのことでできませんでした。) 採用内定通知書のみであれば、電話連絡して内定承諾の意思を伝えると聞いてはいたのですが、担当者不在は予想外でした。どのように対応していけばよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

13,059閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社で人事を担当しています。 通常、内定通知を出したら内定は確実です。 その後本人の意思を確認しますが、内定通知書を送付してから、本人の意思を確認するまでの間に 会社側から内定の取り消しを行うことはありません。 安心したいのはわかりますが、あまり内定を頂いた会社に詰め寄るのも 会社からしたら「自分の理屈を押し付ける面倒な人だな」という印象を持つものです。 会社側の対応に不備があると思いません。 まずは落ち着いてください。 応募中の会社の合否と同じ日でも特に問題ありませんし、 また、内定承諾書も法的な効力はありません。 へんな話、とりあえずどちらの内定にも承諾し、違う本命の会社に合格したことで ふたつの会社に断りを入れても、問題ありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる