教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業失格?転職した方がいいですかね?自社は好きですか?ご意見下さい。

営業失格?転職した方がいいですかね?自社は好きですか?ご意見下さい。某外資系工業機械メーカーで営業をしています。自社の製品、顧客には特に不満はないのですが、我が社の社内事情にうんざりしています。 よく営業は自社にほれろ!とか言われるのですが、会社自体は正直最悪だと内心思っています、最悪と思う内容を挙げます。 ①精密機器を扱っているにも関わらず、スペアパーツを在庫しない(壊れて顧客が困っていても、平気で納期が3週間位かかるとの回答)。 ②間接人員が非常に多く、間接人員の増員はするが、営業やメンテナンス部隊の増員はなく、異常に忙しい。 ③会社の社風が、まわって来た仕事の投げあいで、結果誰も何もしてなく、顧客からの督促で動く事が多々ある(人が少ない事も起因している。 ④営業の私よりも、メンテナンス部隊や製品担当の方が技術力に乏しい。 ⑤②の間接人員や④部隊の社員の方が私よりも給料が高い ⑥年収1000万円オーバーの部長を新しく採用し、営業推進部を立ち上げたが、業務内容はこれから考えるとの事(社長談) ⑦昨年、今年とノルマをクリアしたが、会社の事情もあり、給与アップはない様子、しかし⑥のように、業務内容も決まっていない部長を雇う。 ⑧外資の力が強く、日本の文化に合わないような戦略を採用させられる 例:今まで営業担当はエリア毎で決まっていたが、産業毎(食品、石油、化学、製紙、など)になり、無駄な移動時間が増え、顧客訪問回数が減った。 ⑨自社製品の不具合で顧客に迷惑を掛けておいて、調査報告書の内容が幼稚すぎる(誤字、脱字の連発、自社製品名と顧客会社名まで間違える始末) 私は正社員で1社目で他を知りませんが、正直あまりにもひどい会社だなと思っています、皆さんの会社は如何でしょうか? 自分の会社好きですか?

続きを読む

1,026閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お粗末な経営層ですね。 外資系メーカーの日本法人であれば、 本来は本部の経営陣からTOPを立てるのですが、 質問者様の会社の場合はどうやら日本人のTOPらしいですね。 そう言った経営者は本部に認めてもらいたい気持ちも強く、 思いつきで事業改革をしたがるものです。 新規事業部の部長採用が良い例ですね。 ただ、いくら外国の本部が大手でも、質問者様の市場は あくまで日本なのですから、このままでは高い成果を上げる事は 難しい様な印象を持ちました。 安易に退職する事はお薦めしませんが、 転職活動自体は始められてもよろしいかと思いますよ。 今の会社で生計を維持しつつ、求人サイトやエージェントを有効に使えば 在職中でも十分転職活動が出来ますので。 最後に、自分の会社は好きかと言うご質問についてですが、 私の場合、嫌いではないですが一生勤め上げる事は出来ないと言う回答かな。 質問者様と違い本当に小さな会社なのですが、 社長をはじめ人間関係は良好です。 ただ、給料がとにかく安い。 この先定年までの30年弱の将来を考えた際は、 嫌いかもしれませんね。 厳しいご時世が続いておりますが、お互い頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる