教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方の企業から東京の企業に転職したいと考えていますがそのために何か資格が必要かと考え税理士か公認会計士の資格を考えていま…

地方の企業から東京の企業に転職したいと考えていますがそのために何か資格が必要かと考え税理士か公認会計士の資格を考えています。この両者だとどちらの資格を取るべきでしょうか?私は地方の中小企業の経理部に勤務する28歳男性です。 東京在住の方でも転職には苦労なさっていると聞くので、地方のよく分からない企業の人間が東京の企業に転職するのはさらに難しいと考えています。 そこで何かプラスになる資格を、しかもすぐに取れるようなものではなく難易度の高い資格を取れば転職に少しでも有利に働くのではないかと考えて公認会計士か税理士を考えています。 公認会計士になって監査法人に転職出来れば1番なのですが、公認会計士の試験に合格しても監査法人に転職出来なければ実務経験を積めずに公認会計士として登録出来ないと聞きます。 税理士は公認会計士よりはレベルが低く社会的地位も公認会計士に比べて低いですが、試験に合格さえすれば実務経験は現在の経理職で事足りているので税理士として登録は出来ると思います。 公認会計士試験に合格しているだけでは監査法人に転職するのは難しいでしょうか? また公認会計士の試験にしか合格していない人間よりは、税理士試験に合格して税理士登録もしている正真正銘の税理士の方が企業からしたら採用したいのでしょうか? ちなみに日商簿記1級は3ヶ月間勉強して合格しています。

続きを読む

384閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「経理の実務経験あり」「日商簿記1級」「28歳」ですね? 今のままでも、経理の仕事なら十分見つかると思いますよ。 東京だからって特別敷居が上がるわけではないですし、そもそも東京の方が求人は多いです。 ちなみに私は「経理の実務経験なし」「日商簿記1級」「27歳」でそこそこの内定出ました。 3年間の実務経験があれば応募できる求人が5倍以上に増えるのになあ・・・って思いながら活動してましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる