教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福岡でSEの仕事をしている28歳の男です。 キャリアとしては8年です。 最近、同業種での転職を考えているのですが…

福岡でSEの仕事をしている28歳の男です。 キャリアとしては8年です。 最近、同業種での転職を考えているのですが、景気の悪化により中途採用枠も減少して難しい状況なのでしょうか? あと、リクルートエージェントなどの転職斡旋企業を利用するとわりと早く就職できるものなのでしょうか? 最終的には個人の努力次第とは思っていますが。

続きを読む

757閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    福岡のIT事情は存じませんが、 IT業界も本当に厳しい状況が続いておりますね。 私はIT業界で受託案件やSES関連の営業職を7年程しておりますが、 こんなに動きが無い年は初めてでした。ちなみに首都圏です。 大手SIの中は待機技術者が数百名規模で居たり、 開発案件のSE1名募集に50名の提案があったりと、 2,3年前が嘘の様に市場が逆転してしまいました。 技術者単価も大幅下落してしまいましたし、厳しいですね。 現在、中途で採用されやすいのは、PM/PLクラスか、 業務知識を持ちエンドとやり取り出来る、案件を取ってこれるSEクラスで、 2,3年経験のPGは難しくなっていますね。 質問者様位のご経験があれば、該当求人はあると思いますよ。 転職エージェントや転職サイトは上手く使えばとても効果的です。 やはり自分独りでは情報を集めるにも限界がありますので。 エージェントを利用するのであれば初回は面会して希望やスキルの 確認が行われます。その後、該当案件等情報を得る形です。 紹介された求人に応募するかどうかはご自分の判断ですので、 エージェントが強気に進めて来ても気乗りしないものは断ってOKです。 ただ、余りに拒否し続けると求人を紹介してもらえなくなるのでご注意を。 他にマイナビ転職やエンジャパン等の求人サイトに登録するのも良いですね。 登録は多少手間が掛かりますが、一度登録してしまえば求人情報を検索して 直ぐに応募出来ますし、企業からスカウトが届く可能性も0ではないです。 マイナビやエンジャパンやDODAにもエージェントが在籍しているので、 彼らと面会するのも有です。 転職エージェントとサイトはいくつか併用して利用する事が効果的です。 転職活動は大変パワーがいるものですが、頑張って下さいね。

  • 自分で求人情報を調べてみれば分かることだと思いますが。 他人の情報をあてにして転職しようなんて私には信じられません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる