教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内旅行に参加できないと、有給扱いになるというのですが… 皆さんの会社はどうでしょうか?一泊の社内旅行ですので、行かな…

社内旅行に参加できないと、有給扱いになるというのですが… 皆さんの会社はどうでしょうか?一泊の社内旅行ですので、行かないのではなく、 行けないのです。(費用は個人負担と不足分は会社負担です。)

558閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    会社が主催する社内行事ですか?それとも有志が集まって企画した行事ですか?社内行事なら業務の範囲内ということで会社負担で、不参加は「欠勤」ですよね。有志でやるなら「休日」を利用した私的行事で自己負担ですよね。有志でやるにしても社内の同僚だけでやるので、会社が一部負担してくれるというのもあります。その辺のことは会社事に違う決め事があるでしょうから一概には言えませんが・・・。ただ「行かないのではなく行けない」って言うのは会社の業務で行けないのではなく個人的理由でしょうから「有給扱い」でも仕方ないんじゃないですか?

  • 会社で決まっているのならばしかたないですね・・・。 因みに私の会社は行きたくもない社員旅行に有休を使わせます。要するに質問者さんとは逆で、会社行事なのに「社員旅行に行く人は欠勤扱い」なんです。だからそのままよりも有休使った方が給料減らなくて済むよ~ってだけです。

    続きを読む
  • 私の会社でも、社員旅行に行かない場合は欠勤(有給)になります 正直、私も最初はちょっと違和感を覚えましたが 考えてみたら、通常であれば出勤で仕事の日、という事だったら それもそうだな、と思うようになりました (私は旅行に行ってません) 会社が休みの日に旅行で 行けない人は有給というのならば話は別だと思います でも、何となく納得できない気持ち…わかります

    続きを読む
  • 社員旅行という古い慣習自体が、 数年前に社員たちの希望で廃止になりました。 慰安とか無礼講なんて名ばかりで、 結局若手が上司をもてなして 気疲れするだけの旅行ですもんね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる