教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休まないのは普通ですか? 同じ課で働く女性のお子さんが新型インフルにかかりました。 お子さんが昨日、39.4℃の…

休まないのは普通ですか? 同じ課で働く女性のお子さんが新型インフルにかかりました。 お子さんが昨日、39.4℃の高熱で今日病院で新型インフルだと分かったそうです。彼女は、子どもが今日は熱が下がってバタバタ遊んでいるから明日には会社に行くとメールしてきました。 が私はまだあと1日くらい彼女は会社を休むべきではないかと思います。 私は妊娠1か月です。まだ安定期に入ってないのでこの事実は誰にも言っていません。 上司は、詳しいことが分からないから何とも言えない。としかいいません。 「こわいから、あと、念のため明日もう1日休んでは?」とメールしたら、返事が来なくなりました。 私は間違っていたのでしょうか? ※会社内マニュアルでは、「家族が新型の場合、5日~7日休むこと。」とありますが、実際は3日くらいで出勤されています。 いつの間にか個人の判断に任せるとなってるみたいです。

補足

今週中に病院から連絡があってから新型インフルの注射をする予定です。ですが、まだ病院から連絡が来ていません。 女性からさきほど「会社は自己判断って言ってた。私はどうしたらいいの?」と怒りのメールがきました。 席が隣なのでこわいです。明日マスクしようと思いますが、余計に彼女の怒りをかいそうです。

続きを読む

446閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「怖いから」というのは、ちょっとまずかったかもしれませんね。 「子供の看病とかで、あまり寝てないだろうし、(同僚の方の)体が心配だから、もうちょっと休んだ方がいいよ」みたいに書いたほうがよかったのかもしれません。 ですが、居ますよね、そういう人。 新型インフルが蔓延してしまっていますし、みんな新型なのでと休みを取ってしまったら、会社自体がお休みになってしまいますし、難しいところです。 その方は、お医者様に会社に行ってもOKと言われたのでしょうか? それとも、すごくお仕事が忙しい?? お医者様がOKといわれたのなら、大丈夫だと思いますが、その人の判断(子供の熱も下がったし大丈夫かなぁ~??くらいの判断)だけで出てくるのであれば、その人がウイルスを持ち込む危険性がありますので、手洗い・うがい・マスクは必須ですね。

  • こういうことは上司が判断することなのにあなたが口をはさむのは差し出がましいかと。 会社のマニュアルを上司が破っていいと言ったのもありますし、インフル予備軍かもしれないとしても彼女には責任ありません。 本人でなく家族がインフルエンザの場合でも、民間の会社では休ませるかどうかは会社判断です。 絶対休ませること、という法律はありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 会社内の上司と同僚の方との板ばさみご苦労お察し申し上げます。 しかし、すんでしまったことはすんでしまったこと、割り切って今後もお付き合いをしなければならない関係かと思いますので、なんとかお互い前向きな関係で解決することを願っております。 会社の関係については他の方からご意見頂いておりますので、私からは新型インフルエンザの潜伏期間について紹介したいと思います。 新型インフルエンザの潜伏期間は、一般的には1日から3日程度です。 ただし、最長では7日です。 次に感染するリスクについてですが、発症中はもちろん感染させるリスクがあります。 問題は潜伏期間中と熱が平熱まで戻って回復したころから何日間は感染するリスクがあるということかと思います。 潜伏期間中は、ウイルスが増殖するとともに感染するリスクが増加します。 感染するリスクは発症まえの1日。安全をみるなら2日程度です。 また、回復してからの感染リスクは2日程度です。 つまり、発症前2日、平熱回復から2日程度みれば、感染するリスクは限りなく少ないとみてよいと思います。 そういう意味で、家族が発症してから、7日休むことが決まっていると思います。 新型インフルエンザは非常に感染力が強いウイルスです。発症した人もマスク着用で感染拡大を図ってしかるべきと個人的には思います。 新型インフルエンザの潜伏期間については、このサイトを参考にしております。(受け売り入っています。) http://influenza20xx.blog84.fc2.com/ 参考になれば幸いです。 新型に感染されないことを心よりお祈りしております。

    続きを読む
  • 間違ってはいないと思います。 ただ、上司が自己判断という決断を下してしまっては、 質問者様から、休んでくださいというお願いはできません。 メールの返信で、「ごめんなさい。妊娠しているので ナーバスになっていて・・・。こちらもできるだけ自己管理を きっちりしていくので、自己判断にお任せします。」 というように、自分の状況を相手に再度理解してもらえる よう促し、出社してきたら遠慮なくマスクを着用してください。 そうすれば向こうも怒る事もないと思います。 家族の誰かが感染したら、当事者以外も検査をして陰性 という事が証明されないと、出社してはいけない会社も多いです。 が、潜伏期間もあるので陰性だからといっても安心できないんですよね・・・・ ちなみに私であれば、冗談交じりに休んでくれ、という旨を前面に出します。 「え~明日くるの?周囲に感染して大事になったら面倒では?神様が くれたチャンスだと思って休んでいいんじゃないかな~。」みたいに振舞いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる