教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険支給後、妊娠が発覚した場合、延長できると聞きました。 2月まで支給だった場合、3月以降から延長の支給がされるの…

失業保険支給後、妊娠が発覚した場合、延長できると聞きました。 2月まで支給だった場合、3月以降から延長の支給がされるのか。 それとも、出産後に支給が再スタートするのかが分かりません。妊娠中=就職活動ができない場合も延長期間中(妊娠中含む)は支給がされるのかを教えてください。

続きを読む

809閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何か、勘違いをされているような気がしますが、 確定した受給日数(たとえば90日)が、妊娠によって、もっと長い日数貰えるというのではありませんよ。 通常は、受給期間が離職後1年以内に給付を受けるものが、妊娠・出産・育児等によって、求職活動ができなくなると、基本手当の給付が受けられないことになりますが、そうすると全額の給付が終らないうちに、受給期間の1年を超えてしまうという場合があるので、申請すれば最長3年まで受給できる期間を延ばしましょう、という話です。 「延長の支給」というものはありません。 妊娠によって、就職活動ができなくなり、基本手当の給付を中断したとして、受給期間を延長して、後日再び就職活動を開始してから給付を受けることができるのは、残りの分だけです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる