教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の教員免許についての質問です。 専修免許、第一種免許、第二種免許では教員になる上で、また、なった上で、何が違…

中学校の教員免許についての質問です。 専修免許、第一種免許、第二種免許では教員になる上で、また、なった上で、何が違ってくるのでしょうか。 教員採用試験での合格のしやすさ、給料などは違いますか?

続きを読む

1,039閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学教育学部卒、小・中・高一種取得の公立教員経験者です。 将来教員を希望する、中高生の方でしょうか。 専修免許は、第一種免許取得後に大学院修士課程 第一種免許は、大学の教育学部や他学部の教職課程 第二種免許は、短期大学の教育学部や他学部の教職課程 で取得できます。 中学校の教員には、どの免許を取得してもなることは可能です。 教員採用試験の選考では所持免許の数や種類は当然影響します。 ですが、筆記試験(一般・教職・専門・小論文)、面接、実技(教科・模擬授業)が一番重視されると思います。 給料はそれぞれ違います。公立学校教員は、各都道府県で定められた号給表にしたがって算出されます。 当然学歴が高い方が給料は高くなりますが、どの号給でも普通に生活する分には十分な金額です。 あまり気にする必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 教員免許状には3段階の階級があり、上から 「専修」「一種」「二種」 となります。 この違いは学歴によるもので、 「専修」は大学院修士課程を修了し、「修士」の学位を取得 「一種」は大学を卒業し、「学士」の学位を取得 「二種」は短期大学を卒業し、「短期大学士」の学位を取得 が基本条件です。同じ勤務年数どうしで比べると上位免許の方が給与が高くなります。 採用試験にこれらの違いは関係しません。要は採用試験の成績がすべてです。 また、教員になった後に上位免許を申請することも可能であり、現場でもそれが求められます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる