解決済み
弁護士の学歴同級生で、医者になったという話はたまに聞くのですが、 弁護士になったという話はついぞ、聞きません。 弁護士の学歴はいったい、どの程度なのでしょうか。 もちろん、学歴で司法試験の採点基準は変わりませんが、 だいたい、学力的に、どの程度の大学卒業者が、 弁護士になっているのか、興味があります。
1,532閲覧
旧司法試験では東大、京大、東北大等の旧帝大、私立なら中央、早慶レベルで合格者の6割以上を占めました。残りを他の大学で占めますが関関同立、明治、立教などの上位校で2割残りの2割を全国の大学で分けますから各大学で数名合格すれば良い程度です。 東大に入学する有名高校見たいなもんで上位は3桁が受かりますが下位は数名です。東大、中大の2校ぐらいが旧司法試験合格が3桁です。高卒以下の1次出身は例外です。 新司法試験は出身の法科大学院が発表されていますがやはり上位の大学院で6割は占めます。 検事、判事は司法試験合格者でも上位の大学院卒(東大法科大学院など)が多いです。 合格者が増えて楽になっても普通の頭では無理な難関試験であることは変わりません。それでも2000人以上も合格するのはレベルダウンと弁護士会は反発しています。
なるほど:2
旧帝国大学、早慶、中央法が平均的でしょうね。マーチ(中央法除く)、関関同立が実質的には底辺ですね。それ以下の出身者もいますが、少なすぎるので。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る