教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

組み込みソフトウェアの職業訓練を受けて就職はできるのでしょうか? 私は内定取り消しを受けて既卒の25歳の経済学部卒業生…

組み込みソフトウェアの職業訓練を受けて就職はできるのでしょうか? 私は内定取り消しを受けて既卒の25歳の経済学部卒業生です。 1年浪人+税理士試験の勉強してたため1年留年。 内定取り消しで税理士試験を受けなおすでもこの経済環境下就職できない。 人生のブラックホールにのめりこんでいます。 もともと理系な頭のため(数学、物理は得意)それを活かせるのが会計だと思ったのですが、就職難で苦しんでいます。 組み込み系ソフトウェアの職業訓練で就職できるのでしょうか? 理系の学費が出せないため、家から通える公立の文型大学を選んだだけなので、根は理系だと思いますので適正はあると思います。 相当なブラック企業、(毎日終電で精神崩壊するレベル)じゃなければいいです。 もしかして、理系しか職業訓練も入れないのではないかなんて考えもあります。 そこら辺のこと教えてください。

補足

ちなみに会計関係の職業訓練受けても求人に通らないことは知っているため、職業訓練はあまり意味がない場合も多いことは知っています。

続きを読む

2,724閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    組み込みソフトウェアはエンジニアが不足気味で常に求人ニーズがある分野です。 求人ニーズがあるため職業訓練のコースに設定されているみたいですが、訓練が就職に結びつくのはかなり難しいです。 基本的にプロパーから修行を積む熟練工的な分野でもあり、中途採用も即戦力が前提となる場合が多いです。それゆえ需要があっても供給が満たされないようです。組み込み分野への新規事業参入でトライアル雇用制度を併用してる会社もありますので、そのような求人と連携できるか窓口とよく相談されてみたらよろしいかと思います。 ご質問からそれますが、 道を途中で変えるということは、より一層の苦労と努力が課せられるものです。研究職を除いて、実際の仕事をしていく上で文系理系という区別は意外とありません。不運な面はお気の毒におもいますが、現実は中途採用と同等に扱われる御年齢と思います。税理士を目指していたということは、つい最近までそれが目標だったのではないでしょうか?会計事務所の事務員としてとか、その道での就職はいかがなのでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる