教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員の方ですか☆郵便局で働いてる方っていい人ばっかりですよね☆人数不足でとめられたら従うしかないですかね??

正社員の方ですか☆郵便局で働いてる方っていい人ばっかりですよね☆人数不足でとめられたら従うしかないですかね??

補足

ですよね☆辞めるとなるとその日で辞めれるってことはないですよね??質問ばかりすいません::

398閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    zzrxeさんへ すみません。 質問の意味がよく分からなかったのですが、他の質問を拝見して理解できました。 要は「あなたは『自分が郵便局で働くのには向いていない』と思ったから辞めたいけど、上司から引き留められたら従うしかないですかね?」ということですよね? で、引き留められたらあなたは辞めないんですか? あなたが働くのか働かないのか決めるのは最終的にはあなた自身です。 あなたが「辞めたい」と思うなら、何を言われようとも「辞めます」と伝えれば良いだけの話です。 また、あなたが働いている先(郵便局)の人たちは良い人ばかりで恵まれていると思いますが、(言葉は厳しいですけど)あなたがいなくなったら「他の人を採用すれば良い」だけの話なのです。 *ただ、それに伴う金銭的コストと、一人前にするための労力が発生するのは大変ですから、普通は引き留める動きをすると思いますけどね。 **郵便局ほどの先ならば、まず採用を告知したら、少なからずとも応募者が出てくるでしょうから、そこまで人員不足で困るということも無いと思います。 ですから、相手(郵便局)の事を考えずに、あなたご自身の視点で「本当に勤められるのか」ということをよく考えて、「辞めます」というか言わないか決断されると良いと思います。 ---追記--- 質問者が補足を書かれたので追記します。 「その場で辞める」ということは普通できません。 民法上「辞める」と言ってから14日後に辞めたことになると定められていますから、基本的には2週間以上前もって伝えることになります。 また、一般的には、引き継ぎや次の人が決まるまでの人員不足を補うために、1ヶ月程度前に伝えるのがマナーです。 それだけ「人がよい」という所ならば、ちゃんとあなた自身もマナーを守って、前もって伝えて、最後まで「ありがとうございました」という誠意を見せることが大切だと思いいます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる