教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リストラについて質問です。 金融関係に勤めている者です。 私の勤務先で早期希望退職制度が始まりました。 対象者が選…

リストラについて質問です。 金融関係に勤めている者です。 私の勤務先で早期希望退職制度が始まりました。 対象者が選定され、今はその対象者に各々の上司が面談をしている段階です。 条件は退職金割り増し。12月末付けで退職。 対象者は主にお子さんをもつ女性、直近評価(業績)の悪い人のようです。 勤務状況は問題ありません。(勤務状況が悪く評価が悪くなっている人はいると思いますが) 聞いたところによると、500人の退職希望者を見込み、700人が対象者ということです。 私の周りでも何人かの人が声をかけられました。 上司曰く、「会社は辞めろとかクビとはいえない。あくまでもこういう制度(退職金割り増し)があるけどどうですか?というスタンスだ」と。 今は対象者への打診が始まったばかりの段階なので、言い方としてはまだ優しいのかもしれません。 また、法的に問題とならないように、言葉選びも慎重におこなっているようだったとの事でした。 「断る事ももちろん本人の自由だ」との事です。 「ただし、会社が余剰な人員を抱えての今回の制度なので、断った場合にはいわゆる左遷も十分考えられる」と。 転居を伴う遠方への異動、希望しない部署への異動等。 それ以上の内容については上司からの説明はなかったそうです。 ここまでは理解ができるのですが。 ちらほら聞こえてきた噂(多数の部署がある為、打診を行っている上司によって説明の内容が違うのだと思います)には、転籍説もあります。 グループ会社の親会社(銀行)の関連企業への転籍で、契約社員(今回の対象者は正社員のみ)の1年契約保障/歩合制(月収10万円説も)となると。 これに対して質問です。 会社は従業員に対して、本人の了解なく転籍させる事は可能なのでしょうか? 出向で雇用形態や給与体系はそのままならば分かりますが、転籍というのは可能ですか? ちなみにうちの会社は最近の情勢で今期の決算は赤字でしたが、現段階では潰れる状況では全くありません。 夏の賞与も一般企業の平均以上の金額は支給されています。 冬の賞与も金額は不明ですが支給される事は確定しています。 福利厚生に関しても、まだ他の企業と比較して手厚い住宅手当も支給されています。(世帯主という条件を満たす希望者全員に) 会社がこのような状況にあっても、希望退職に応じなかった従業員を強制的に転籍させる事は可能なのでしょうか? 法的知識がある方、どなたかお知恵を貸して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,039閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簡単に言います。 転籍は会社の籍を抜くこと、つまり退社です。 解雇とは違います。 次の職場を探しました、ですので今の会社を辞めてもらって次の会社に行ってください。 実質は解雇+職斡旋ということです。 ですので、転籍は本人の了解、同意がもちろん必要となります。 労働条件も2者間で新たに締結します。 出向は今の会社を辞めないで(籍を残したまま)次の会社に行くこと。 ですので労働条件は会社、次の会社、出向本人の3者間での取り決めになります。 出向期間が何十年ですと実質、転籍と変わりませんから、一定の制約があります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる