教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経済学部 システムエンジニア

経済学部 システムエンジニア経済学部志望の高校3年生です。 大学は経済学部志望で、銀行員の職業に就職したいと考えています。 ですが、もう一つ目標があるのですが、システムエンジニアなのですが、経済学部からでもなることはできますか? 授業内容としては、コンピュータ会計やと言った、一応パソコンを使う授業もあるのですが・・・

続きを読む

642閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は文系出身のSE(4年目)です。 学部名は少し特殊な学部なので書けませんが、ITの世界とはかけ離れた分野のことを学ぶ学部にいました。 (文学部みたいな感じの学部です) パソコンでインターネットやメールができるレベルであれば、即戦力(プログラミングができる、とか)を必要としていない会社であれば受け入れてもらえるのではないでしょうか。 一部の会社では、知識のある学生さんを求めているところもあるかと思いますが、多くの企業が文系理系を問わず採用しています。 パソコンで文字入力ができない、というレベルだとちょっと大変かもしれませんが。 私の会社は理系のほうがやや多い感じですが、理系といっても情報系の学部から来た人は少なく、化学系の研究をしてたひとや、機械工学とかをやっていた人など、SEという職業に直結していない分野の出身が多いです。 就職の面接のときも、パソコンやプログラミング経験をきかれたときもありましたが、あくまで参考情報のひとつとして聞かれてたように思います。 せっかくお金をかけて大学に学びに行くのだから、自分が好きな学部で好きな勉強をしたほうがいいと思います。 大抵の会社が、ITの技術力よりも人柄を見て採用していると思いますので、大学では視野を広くしいろんなことを体験して吸収して、好きな分野の勉強に打ち込んでおけば大丈夫だと思います。 大学に入ってから、本でも買って少しコンピュータの勉強をしてみてもいいかもしれないですね。 もし入りたい会社とかを具体的に考えているのでしたら、文系学部からの採用をしているかどうか一応ネット等で確認してみてください。 ちょっと長くなりましたが、頑張って希望の学部に入ってくださいね。

  • 私の会社には文系のSEもいます。文系だけに強いところもあると思いますし、それなりの教育もしてもらえると思いますが、会社にもよるので、企業研究をされるなり、会社訪問をされるなりで、調べてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる