教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小企業、従業員7名(パート含む)の輸入建築用部品を扱う家族経営の就職

小企業、従業員7名(パート含む)の輸入建築用部品を扱う家族経営の就職従業員パート含んで7名という家族経営の会社に就職を検討中です。 私は大学卒業後ワーキングホリデーで海外で一年過ごし、かえってきて約4ヶ月です。 就職活動を始めたのは二ヶ月ほど前で、最初は塾にトライしたのですが、塾業界はあまりよくないらしいので辞退して、一般企業への就職活動を始めました。 ハローワークの紹介で受けたのが今回の企業なのですが、ご兄弟ふたりに面接をしていただきました。 ですが、面接の仕方も、何をきいたらいいのかわからないらしく、だらだらで、 会社が何を扱う会社なのか簡単にしていただいて、「何かききたいことあります?」という感じでした。 私が自己PRをする場面だったのかもしれません。 HPもないような小企業で、これから成長するのかもわかりません。 お兄ちゃんと弟さんが「あと何きく?」「んー別にないよねぇ」「あ、いつから始めるのか聞かないと」 と、家族ならではの、のほほん、とした印象でした。 それを良いものととっていいのかどうか、悩んでいます。 得意の英語をいかせる仕事として貿易事務をやってみたいと思っていて、 こちらの会社は輸入だけでも経験できるで仕事内容は悪くはないと思うんですが、 会社が小規模・家族経営なので、早く辞めてしまうことになったり、転職する際に印象が悪くなったりするのでは? と、不安があります。 一軒目なので、まだ探すべきか、または経験を少しでも積むために3ヶ月の試用期間だけでも働くべきか、迷っています。 こうしているうちにもフリーター・就職活動期間がだらだらのびるだけの気もしますし…。 就職活動に関して、アドバイスをお願いします。

補足

誤字脱字申し訳ありません。

続きを読む

374閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職にあたっての条件は書いておられませんので、条件はクリアーしていると判断しますね。 問題は貴方が何を望むかだと思います。例えば①ご自分の経験を活かして貿易という仕事で才能をフルに発揮したいのか②仕事重視というよりも楽しい職場であれば良いのか。上記の内容から考えますと、①のお考えであれば将来的に不満が出てくるように思います。逆に②の気持ちで就職されるのであれば良いのではないでしょうか。家族的な雰囲気は悪い事ではありませんし、兄弟の会話からは「ちょっといい加減かな」とも感じる面もありますが、それだけ兄弟仲が良いとも感じられますし、私としては家族的雰囲気は大好きですので大きな企業よりも魅力を感じます。もしあまり迷うのでしたら、先方に仕事場を1日でも2日でも見学させて頂くということもひとつの手だと思います。特に食事の時間など一緒にお弁当を食べてみると会社の状態がよくわかります。(普通はなかなか考えられないですが、家族的な会社ならではの方法です) せっかくのチャンスではありますが、あまり急いで決めずに納得の行くまで貴方自身の目で見て&肌で感じて決めた方が良いと思いますよ。 良い仕事に巡り合えると良いですね。がんばって下さいね^^

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる