教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級公務員と国税専門官 とだったらどちらが倍率が高く どちらが難易度が高いですか?

地方上級公務員と国税専門官 とだったらどちらが倍率が高く どちらが難易度が高いですか?

補足

みなさんは独学でしょうか? 予備校など通ってましたか? 勉強時間も教えてもらえるとうれしいです。

続きを読む

44,830閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地方上級公務員の方が倍率は高いです。 試験難易度は一概には言えませんが、倍率の高い地方上級の方が難しいと思いますし、地方上級と国税専門官両方合格したら圧倒的大多数が地方上級を選びます。 補足の件ですが予備校に通いました。予備校の授業に出るだけでは合格レベルには達しませんので市販の問集でも勉強しました。約1年ほぼ毎日、平均7~8時間、直前2か月くらいは10時間くらい勉強しました。

    3人が参考になると回答しました

  • 難易度は皆様と同じく。 大学の友達は勉強期間半年で、どちらも受かっていますが、会計学・商法は何もしなかったみたいです。 私は3カ月×14時間(平日のみ)で、地上と国Ⅱ(国税は一次欠席)です。 予備校はDVDをさらっとみた科目はありますが、独学の方が早いと思い止めました。 合う合わないは人によると思いますが…。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 合格の難易度でいえば、これは間違いなく地方上級です。 自治体によっても差がありますが、難しい自治体だと国家Ⅰ種に準じる程度と思っていいです。 受験者の人気でも地上は根強いものがあります。 一応幹部候補として扱われますので。 自分は以前国税も受験しましたが、会計学は当時10問必須でしたけど全て4にマークしても合格しましたから。 地上でこんな事をすれば確実に落ちます。 >補足について 予備校には行っていません。 完全独学です(しかも文学部出身)。 約半年間、7~8時間の受験勉強。 しかしこれは主に地上と国Ⅱ対策。 国税はついでに受けただけです。 国税は頑張れば何とかなりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は国税受けなかったんですが、友達で地上と国税受けて 地上は落ちたけど国税は受かったっていう子たくさんいました 倍率が高い分難易度も地上は高くなると思います。 あと国税は採用人数多いんで、普通に勉強すれば大丈夫だと思います! 友達で国税受けて落ちた子いなかったし♪ 補足について 私は予備校に行っていました☆ 大学の授業受けながらの場合は予備校が非常にスケジュール的に楽でした 大学2年の春休みから入って、大学3年の春休みまでは 予備校の授業をただ受けているだけでした。 それで3年で全単位とって 2月から1日最低10時間を目安に勉強していました するときは14時間くらいしました♪ というのも私の場合、色々なとこに気があって 受ける科目はもちろん記述だったり択一だったりが色々混ざっていたので そういう形になりました(><)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる