教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供たちにピアノを教えたいと思っているのですが、 現在、大学生(音楽関係ではありません)で、ヤマハ等のピアノ指導者の資…

子供たちにピアノを教えたいと思っているのですが、 現在、大学生(音楽関係ではありません)で、ヤマハ等のピアノ指導者の資格も持っていません。ですが、3歳からずっとピアノをやっており、県のコンクールにも数回出場経験もあり(賞を貰った事は無いですが;)、 グレードも取得していて、初心者~バイエル終了程度くらいまでと、ソルフェージュ、 楽典等の簡単なものなら教える自信があります。 資格がない+大学生なので、お金は取っても30分/1000円ほどの安価にする予定です。 ・子供がピアノをしたいと言ってるけど、お金がない。 ・教えてくれるなら、誰でもいい。 という方に向けてなら、宣伝(広告を出す等)もして、お金を貰って指導してもいいと思いますか? 意見も聞かせてくださると参考になります。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,694閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    ピアノ講師の仕事は 国家で認められている「資格」は特になく 生徒さんがいれば誰でも「先生」になれます。 ヤマハやカワイのグレードは事業所が行っている 「認定」になりますので その価値は個々の受け止め方によって 随分違う様に思います。 そういった意味では ご質問者様が広告を出し、 その条件でも「習いたい」と言う方がいらっしゃれば それで良いのではないかと思いますが、 個人的にはあまり賛成出来ません。。。 ピアノの指導は、導入期がとても大切です。 先の事を考え、生徒それぞれの特性を活かし 先に繋がる様な指導をしてゆかなければなりません。 導入期は、これから形成されてゆく技術の 基礎土台になるのです。 「初心者~バイエル終了程度」と初めから線を引き その先の責任が持てない様では 指導者として自覚も責任もお持ちでない様な印象です。。。 「お金が無いから教えてくれるなら誰でもいい」 そう思う方はいるのでしょうか・・。 私は、大手音楽教室の講師を経て 今は自宅にて教室を開いている者ですので 教える側からの立場での回答になってしまいましたが、 習う側からのご回答もあるかと思いますので 色々と参考にされると宜しいかと思います^^

    なるほど:4

  • みなさんもおっしゃっているように、導入期の指導は大変です。 簡単なものなら教える自信がある、とのことですが、音符の並び程度を教えることと、基礎を教えていくことは違います。 感性と音感、リズム感、手や体の使い方を、体にしみこませてあげることが大事です。 でも逆に、弾くのが上手だからって教えるのがうまいわけでもありません。 あなたの実力は詳しくわかりませんが、本気でやるならリトミック指導者の養成スクールのようなところに行って、まず音楽の基礎の教え方を学んでくるとか、指導について研究するとかしてみるといいかなと思います。 音大出ていても、みんなすぐにはちゃんと教えられません。自分が教わった一番最初の部分なんて、何をどう教わったか覚えてないですし。 色んな経験、研究を日々続けています。 音大出てなくても、いい先生になる可能性はあると思います。 言ってしまえば、音大出身とはいえ、ピアノ科ではない先生もたくさんいます。 ですが軽い気持ちなら、やめておいたほうがいいかなと思います。 良くない教室というレッテルを貼られるのも辛いですし、安いところに来る生徒は、やる気のない子や理解のない親も少なくないです(つまらない用事でいちいち休んで振替を要求してきたり、とか。教える方もその時間空けてるのに辛いですよ)。 経験者の大人に向けて教えるのも手だと思います。 よく考えてみてください。

    続きを読む
  • >子供たちにピアノを教えたいと思っているのですが ピアノを習った側&今後子供を習わせたい側からコメントさせて頂きますね。 質問者さんは「資格がない+大学生」で、音大生ではない、ということですね。 でも、ピアノはお上手で音感も強く、楽典も少々理解されている… そうゆうかた、一杯いらっしゃいますよね。 私も子供の頃(基礎教育を受けた後で)短期間ですが大学生にピアノを習いましたが、 音大のピアノ科のかたでしたよ。 質問者さんの状況だと、ちょっと、およしになった方がいいと思いますね。 >初心者~バイエル終了程度くらいまでと、ソルフェージュ、 >楽典等の簡単なものなら教える自信があります。 私も、その程度なら、ピアノは間違いを指摘して模範演奏する程度なら 教える自信ありますよ。 でも、ピアノの幼児や初心者の教育って、 大学生の家庭教師のようなアルバイト的なものとは違います。 詳しくは手厳しい諸他回答に概ね同感です。 「音大」とか「資格」というのも、所詮「肩書き」に過ぎないかもしれませんが、 (なくてもピアノ教師に適したかたいらっしゃると思いますが) 看板を掲げる以上はピアノ教師のスキルの最低限の証明(信頼性)として、 どちらかは必要だと思います。 もっとも、年下ではなく、リタイアした年上相手に、補助的(ピンポイント)で教えるなら有りだと思います。 過去にピアノを習ったことがある人に、また何か弾きたい曲ができた際にアドヴァイスしてあげる、という感じなら。 でも、ギャラは取れないでしょうね。少なくも始めのうちは。 ギャラは安ければいいという問題ではないので。教わった側が自主的に謝礼する分には構わないと思いますが。 あ、継続的に教えるのも、趣味で少し弾けるようになりたいという、中高年相手なら有りかもしれません。 いずれにしても、看板は出せませんね。口コミや紹介でないと。 ギャラも、「オジサマ・オバサマからお駄賃を頂く」というスタンスならOKかも知れませんが。 きつくなってしまって、ご免なさいね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131933356

    続きを読む
  • あなたが求める答えは、 教えてもいいんじゃないですか という確認と思います。 結論を申し上げると、やめたほうがいいです。 音楽=お金 ではありません。 ピアノ教師は お金でなく音楽への情熱で仕事してます。 ピアノの先生になるなら、ちゃんとした形をとってください。 音大生でなければ、指導上級グレードをクリアして 自宅でなく 責任をとってくれる音楽教室勤務で。 問題をいいますと ① 音楽を教えるということは簡単なことでは ありません。 企業のグレードと 音楽大学でやっていることは 内容が違います。 音楽大学で「私はヤマハ何級」というと バカ扱いされます。 ② 特にはじめの教育がよくないと 教えられた子どもは苦労します。 演奏における身体筋肉の使い方を熟知しておられるとは 思われません。 ③ 多大な投資して世間の相場のレッスン料をもらってる 他の先生が迷惑します。 ④ あなた自身が、周囲から非難され惨めな思いをする。 音大も出てない・お金めあて・イカサマ とか言われます。 ご近所で悪いうわさを立てられると あなたが損です。 ⑤ お金を惜しむ親御さんは、音楽を理解できません。 音楽はお金がかかりますから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる