教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備業の方に質問です。 私は乙6の資格と普免許を持っている業界未経験の20代後半です。 ①やる気があれば会社受か…

消防設備業の方に質問です。 私は乙6の資格と普免許を持っている業界未経験の20代後半です。 ①やる気があれば会社受かりますか? ペーパードライバーは敬遠されますか? ②建築業かメンテナンス業に分類されると思いますが、気性の荒い人は多いですか?

続きを読む

767閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先ほどの質問の続きは、こちらでよろしいのでしょうか?ご希望にお答えさせていただきます。 最初は、先輩についてまわるだけなので、ペーパーでもいいのでは?と思います。でも、絶対運転できるようになるべきです。 ハイエースとかは、慣れないと運転が難しいです。特にバックの際、後ろが見にくい。 というのが、点検道具とか、車の後ろに山積みにするので、ルームミラーが、見えないときがあるんです。 ペーパーで不安なのであれば、レンタカーでも、親の車でもいいから、練習するべきです。 私も、免許を取った後、しばらく乗ってなくて、仕事で乗る必要が生じたとき、とっても不安でした。なので、軽トラ買って、練習しました。何事も、数をこなせば、そこそこできるようになります。 あと、資格は乙6種だけでも、会社によっては大丈夫ですが、給料は、安いですよ。 10年以上昔のことなんでなんですけど、私がバイトしていたときは、ほとんどの人が、資格無しで入ってきていました。 まぁ、このご時勢ですから、なんとも言えません。 受かるか受からないかは、こればっかりは、面接を受けてみないと分らない、悩むより、実行です。面接へ行って下さい。 私、今、ビル管理の仕事をしており、とある事業所の所長をしておりますが、消防設備業の方は、皆、良い人ばかりですよ。 気性の荒い人は、少ないんじゃないかな。工事の方か、点検主体の会社かにもよると思いますけど。 メンテナンスのほうの人は、どちらかというと、適当な人が多いかな? 工事の人も、良い人ばかりでした、ちょっと、手抜き工事もありましたけどね・・・、ボルト入ってねーし、とか。 ただ、技術職なんで、物覚えが悪い奴は、うっとうしがられるのは、あります。最初は、消火器の点検からでしょうから、それがきちんと出来るように、何かひとつでも任せてもらえる仕事が出来れば、あとは、時間が解決してくれます。消火器の点検も満足に出来ないのか?となると、結構、会社には居辛くなるかもです。 私も、甲1類、甲4類、乙6類の消防設備士ですし、現在、ビルの統括防火・防災管理者をやっておりますし、昔、設備屋でバイトしていた経験もありますので、消防に関しては、点検業者のリーダーについてくる新人等の、下っ端よりは、よく分かってます。 まぁ、適当な点検をするもんだ、と呆れる事もあります。 ま、バイト時代、私を教えてくれた人が、とてもキチンとした仕事をなさる方で、その後、いろんな仕事に就きましたが、その人の教えてくれたことが、今でも、とても役に立っています。 前々回の点検のとき、ま、次世代の若者に、引き継がないとね、ということで、違う会社の子ですが、教えてまいりました。 私は、立場上は、防火管理者で、点検に立ち会うだけで良いんですけどね。 で、前回の点検のとき、その子がちゃんと、出来るようになっていました。若者は、素直が一番です。自信が付いたみたいでした。 質問者様も頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる