教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級の公務員試験について質問です。

地方上級の公務員試験について質問です。大阪市役所の2010年度職員採用試験を受けようと思っています。 現在、23歳の大学院生(経済学部)です。 大学生の時に大阪市を受験するつもりだったのですが、2回生の時に前市長の関氏が新卒採用の凍結を行ったので、大学院に進学しました。 その間に市長が平松氏になり、採用の凍結が解除されたため受験を決意しました。 といっても、大学院は2年生で、現在1回生なので単位取得の必要があり、金銭的にも予備校などに通う余裕がなく、独学での受験になります。 大阪市は1次試験の専門科目が8科目のうち2科目を選択した上での記述式や小論文、2・3次試験で面接が3回もあり、受験対策をどうすればいいか独学なので困っています。(記述は経済学部なので、財政学、経済原論、行政学、行政法を考慮しています。) そこで、地方上級の公務員試験の受験対策を教えていただけないでしょうか? その他の市役所は大阪市が政令指定都市なので、大阪市が駄目なら和泉市も受験するつもりです。

補足

専門科目の内訳は、憲法、行政法、民法、行政学、財政学、経済原論、経営学、社会学の8科目中から自由に2科目の選択です。 学士時代は就活は一切しておらず、公務員試験の勉強も経済学部だったので、関係がある財政学や経済原論しかしていません。 募集凍結が分ってからは、大学院進学の受験勉強をしていたので…。 面接はプレゼンテーションカードに今まで取り組んできたこと等について記入し、それをもとに個別の口述試験です。

続きを読む

2,211閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    選択に縛りがないなら経済原論+民法や憲法といった法律教科が無難では 独学なら民法より憲法の方がとっつきやすいと思いますよ ただ、一般教養内にも専門レベルの民法や憲法が含まれてくるので余裕があるなら他の法律科目も勉強すると良いかと 追記読みました 制限ナシなら自分の得意分野のみ受けるという手もアリですが、最悪分からなかった時用に法律 +一般教養を始めてみては?経済学出身なら数的とか得意になりやすそうなので確実に取れるように。後は模擬テストで様子を見つつ~で良いと思いますよ 面接は出来たら予備校系の模擬面接を受けたら良いかな 学校のでも良いのですが、やはり公務員慣れしているのは予備校の方です 討論はないんですね~ ってか今年は受けなかったんですか??確認したところ行政、大卒程度なら大阪市は19年度20年度のみ行っておらず、去年も今年も行っていますよ?

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる