教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供がいて公務員試験に臨むことについて相談です。

子供がいて公務員試験に臨むことについて相談です。現在3歳と5ヶ月の子がおります。下の子で2回目の職場復帰を予定していますが、職場が遠いことがネックになっていて、転職を考えていました。しかし、いずれも公務員だった義父母に公務員試験を薦められています。上の子の職場復帰した際には、子供の熱などでとてもお世話になっている義父母です。 私自身、遠距離通勤と子供2人を預けて(預け場所は別々になりそうです)の生活だけでも精一杯になりそうなのですが、公務員試験の勉強まで手が出るのか、自身がありません。復帰までにまだ5ヶ月あるのですが、到底それだけでは足りないと思いますので、来年の試験も視野に入れて考えた方が良いとのことです。育休中はできれば子供とゆったりと過ごしたい、気持ちがあるのも正直なところです。ただ、義父母の薦めを断る感じになり、なんとなく罪悪感をもってしまっています。無理強いをされるほど言われるわけではありませんし、私の人生わたしが決めると自分では分かっていても、試験に臨まないのはなんだか私が悪いみたいな感じを受けてしまっていて答えが見出せなくなってしまいました。 ストレスで子供たちに当たってしまわないか、精神的に「受からなくては・・・」というプレッシャーに耐えられるのか、不安です。 実際のところ分かりませんが、長い目でみたら職場が近い公務員のほうが比較的両立がしやすい思っている義父母、もちろん私もそう感じています。今後どのように考えていっていいのか、迷っています。宜しくお願い致します。

続きを読む

799閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3歳・5歳・小6の3人の子育て+フルタイムで会社勤めの中、今回市役所中級専門職に一次合格し、現在二次対策中のものです。 厳しい言葉かとおもいますが、人に言われたからとか、通勤に便利だから、子育てとの両立がしやすそうだからとの理由だけで受けるのであればやめたほうがいいと思います。 受験にあたり、勉強のために子供に寂しい思いをさせること、ご主人への負担などがあります。正直、一日2時間の勉強時間をつくるだけでも、朝からタイムスケジュールを管理し分刻みで行動しなければ、時間の確保さえままならないです。 私が頑張れるのも、どうしても公務員になりたいという熱意と、自分の時間をつくるために、家族に迷惑かけ犠牲にしている分結果をだしたいという気持ちからです。 義父母からの薦めというのは、義父母がかなりの力がありコネでも合格できると思っているのでしょうか?それともあなたがいい大学の出身で受験すればすぐに合格できると考えているのでしょうか? たぶん、あなたが後者のほうなので簡単に公務員になりなさいと進めているにだと思いますが、自分の人生、自分で考え切り開いていくことが大切なことだと思います。

  • 公務員を甘く見ていませんか? 「公務員のほうが両立しやすい」という時代は一昔前の話です。 義理のご両親が働いていた頃はそうだったかもしれませんが…。 今はおそらくどこの自治体も,人は減るけど仕事は増える,という状況だと思います。 定時で帰れるなんてことはまずありません。 7時であがれたら早い方です。 やめたほうが賢明です。 今,仕事をお持ちなら,なおさらです。 公務員の仕事は大変ですよ。 特に精神的に。 私は以前,公務員でしたが, 毎日,帰りが9時すぎで, 子供が情緒不安定になり, 同時に自分も,仕事のストレスがのしかかっていたことが原因でうつ病になってしまい, 休職を経て退職しました。 病気がよくなったので, 今は民間の会社に勤めていますが, 公務員をやっていた時より,ずっと両立できています。 本当に,良く考えた方がいいですよ。

    続きを読む
  • ご相談のケースでしたら、公務員試験を受けない方がいいでしょう。 というより、受けるだけ無駄です。 人に勧められたからということで、合格できるほど甘いものではありません。 運良く筆記試験を通過できたとしても、そんな心構えではまず結果は ついてこないでしょう。 受験しなければストレスでお子さん達に当たることも、 精神的なプレッシャーを感じることもないでしょうから。 厳しいことを書きますが、正直なところ考え方が甘いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる