教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験を大学三年生で受験し、合格したら卒業後に採用するって事で内定を貰うとかはありなんですか?

公務員試験を大学三年生で受験し、合格したら卒業後に採用するって事で内定を貰うとかはありなんですか?

570閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家Ⅲ種や地方初級等の場合は、「大学中退して仕事に就くか、さもなくば不採用(大卒となると資格が無くなるので)」です。 公務員試験の「合格」は、「名簿記載決定」というだけのことで、必ずしも「採用決定」「内定」ではありません。試験によっては「名簿記載が1年間」だったり「2年間」だったりしますが、例え「合格時にトップ」だったとしても、貴方の採用されたい年度の合格者と比べて「貴方を採用したい」と思われなければ、そのまま「不採用」で、年度が終わる時に有効期限も切れるのです。 ある部署に「内定」された上で、「大学卒業を待つ為に勤務保留を認める」ということはあり得ません。その年度で「勤務出来ません」となった時点で、次の人に連絡が行き、その人が「内定・採用」となります。 但し、「東大4年次」に「国家Ⅰ種」だか「外務省」に合格した人が、名簿記載のまま大学院進学し、大学院修了に合わせて「採用」されたという話を聞いたことはあります。 その位の優秀さであれば、採用する側も記載年限いっぱい待っても、待つ甲斐はあるのでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる